伝統文化

何日前 少し 論議をした部分ですが..

 

清凉里で西大門区間の 電車の開通時期は 1899年 5月17日

 

そして鐘路で半期されて南大門まで細い路線は上の開通時点に

 

合わせて路線が確保された状態. ここまでは普段見ている資料で十分に

 

分かっていたが.. それなら南大門で青坡を経って竜山に行った電車は

 

一体いつ開通になったことか? 1900年代だろうか? その以前になるか?

 

こんな単純な疑問で少し調査して見ました.

 

参照> 京城副詞.京人鉄道のような後で整理して書いた資料より当時の新聞の

記録を参照にしました.

 

 

 

 

 

▲ <独立新聞> 1899年 11月 8日付け

 

電気間目

<独立新聞> 1899年 11月 8日付け

南大門の中に電気鉄道の伝簡目(電幹木を言うよう)を始めて立てるんだって. 

 

<独立新聞> 1899年 11月 13日付け

ソウルと竜山の間に電気鉄道は米国人すべて等しく部と言う(のは)(コルブと言う(のは))さんが引き受けておく事にして今月 16日に仁川港で入って来る輪ではミザングファンに鉄道の軌道を積んで来るのにその軌道が来ればすぐ敷設するはずでその逆比は 11万ウォンですべて等しく孵卵さんと契約を立てるのにさんの事業がいかにも良い脾臓南大門でリョングサン(竜山)まで線路が百ウォン分となると宴巷間風雪にさんの運動費を差し引けばその歴史に 3, 4万ウォンの利益をオッウルジと仁川新報にマルハヨッニだと.

 

竜山電車通行例式(竜山電車 通行礼式)

<黄城新聞> 1899年 12月 21日付け

 

竜山電車鉄路(竜山電車鉄路)を金が竣工(今已 竣工)ハヨッウメ作である(昨日) 下午(下午) 2時(時)に漢城鉄道会社場異彩ヨン氏(漢城鉄道会社長 李采淵氏)が各部代わり(各部大臣)に請牒(請牒)して 鉄道通行例式(鉄道通行礼式)を行(行)ハヨッダだったよ.

 

竜山電車(竜山電車)の通行(通行)

<黄城新聞> 1899年 12月 22日付け

電気会社(電気会社)で作である(昨日)から鐘路竜山間電車(鐘路竜山間 電車)の通行(通行)乙時(始)してチァゲック(車客)を搭乗(搭乗)するのに上等(上等)は二十前(二十銭)だ中等(中等)はシブイゾン(十二銭)これだそうだ.

 

前次官の時(電車官試)

<黄城新聞> 1900年 1月 11日付け

イルザック(日昨)に電気会社(電気会社)で各部勅任官(各部 勅任官)を請い(請)下野竜山電車(竜山電車)にタブシ(搭試)したといったが作である(昨日)には各部奏任官(各部 奏任官)を請い(請)下野小銭のため(同電車)に施行(試行)ハヨッダだったよ.

 

 

上の史料を見れば南大門で竜山区間の 電車の開通した時期は正確に

1899年 12月20日立つことを確認することができます.

 

専門家ではないからこの位まで調査をしました. 楽しい 1日を‾

 

 


남대문에서 용산 구간의 電車 개통 시기.

몇일前 조금 論議를 했던 부분입니다만..

 

청량리에서 서대문 구간의 電車의 개통 시기는 1899년 5월17일

 

그리고 종로에서 분기되어 남대문까지 가는 노선은 위의 개통 시점에

 

맞추어 노선이 확보된 상태. 여기까지는 평소에 보던 자료로 충분히

 

알고 있었지만.. 그렇다면 남대문에서 청파를 거쳐 용산으로 가던 전차는

 

도대체 언제 개통이 된 것인가? 1900년대 일까? 그 이전이 될까?

 

이런 단순한 의문에서 조금 조사해 봤습니다.

 

참고> 경성부사.경인철도와 같은 나중에 정리해서 쓴 자료보다 당시의 신문의

기록을 참고로 했습니다.

 

 

 

 

▲ <독립신문> 1899년 11월 8일자

 

전기간목

<독립신문> 1899년 11월 8일자

남대문 안으로 전기철도의 전간목(電幹木을 말하는 듯함)을 시작하여 세운다더라. 

 

<독립신문> 1899년 11월 13일자

서울과 용산 사이에 전기철도는 미국사람 고루부란(콜부란)씨가 맡아 놓기로 하여 이달 16일에 인천항으로 들어오는 륜선 미장환에다 철도의 궤도를 실어오는데 그 궤도가 오면 곧 부설할 터이며 그 역비는 11만원으로 고루부란씨와 계약을 세우는데 씨의 사업이 자못 좋은 지라 남대문서 룡산(용산)까지 선로가 백원씩인즉 여항간 풍설에 씨의 운동비를 제하면 그 역사에 3, 4만원의 이익을 얻을지라고 인천신보에 말하였니라.

 

용산전차 통행예식(龍山電車 通行禮式)

<황성신문> 1899년 12월 21일자

용산전차철로(龍山電車鐵路)를 금이 준공(今已 竣工)하였으매 작일(昨日) 하오(下午) 2시(時)에 한성철도회사장 이채연씨(漢城鐵道會社長 李采淵氏)가 각부대신(各部大臣)에게 청첩(請牒)하여 철도통행예식(鐵道通行禮式)을 행(行)하였다더라.

 

용산전차(龍山電車)의 통행(通行)

<황성신문> 1899년 12월 22일자

전기회사(電氣會社)에서 작일(昨日)부터 종로용산간 전차(鐘路龍山間 電車)의 통행(通行)을 시(始)하여 차객(車客)을 탑승(搭乘)하는데 상등(上等)은 이십전(二十錢)이오 중등(中等)은 십이전(十二錢)이라더라.

 

전차관시(電車官試)

<황성신문> 1900년 1월 11일자

일작(日昨)에 전기회사(電氣會社)에서 각부 칙임관(各部 勅任官)을 청(請)하야 용산전차(龍山電車)에 탑시(搭試)하였다더니 작일(昨日)에는 각부 주임관(各部 奏任官)을 청(請)하야 동전차(同電車)에 시행(試行)하였다더라.

 

위의 사료를 보면 남대문에서 용산 구간의 電車가 개통된 시기는 정확하게

1899년 12월20일 임을 확인할 수 있습니다.

 

전문가가 아니기 때문에 이 정도까지 조사를 했습니다. 즐거운 1日을~

 

 



TOTAL: 8983

番号 タイトル ライター 参照 推薦
963
No Image
ハングルは日本が普及させたのは事....... peacefull 2009-09-18 9504 0
962
No Image
お寿司と言っても様々ある peacefull 2009-09-18 8328 0
961
No Image
江戸時代の千葉県の農民のお寿司 peacefull 2009-09-18 8567 0
960
No Image
江戸時代ののり巻きの数々-細工巻き peacefull 2009-09-18 9463 0
959
No Image
間違ってるから教えてあげるね。 peacefull 2009-09-18 9232 0
958
No Image
南大門で竜山区間の 電車 開通時期. interrang 2009-09-18 7959 0
957
No Image
江戸時代の食生活 13 - 塩辛 Marich 2009-09-18 8928 0
956
No Image
参照朝鮮の虎 砲手 Wildboy 2009-09-18 8682 0
955
No Image
火繩銃を持った旧韓国末義兵 nipapapa 2009-09-18 10198 0
954
No Image
鳩山首相を強力に後押ししてくださ....... 01 2009-09-17 8552 0
953
No Image
丹陽オンダルサンソング [ 丹陽温逹....... wjddlsrb1159 2009-09-17 8661 0
952
No Image
高麗仏画 namgaya33 2009-09-17 7863 0
951
No Image
日本は核爆弾を迎えで人口が増加し....... cutebulleta 2009-09-17 9187 0
950
No Image
江戸時代の食生活 12 - 養魚 Marich 2009-09-17 10454 0
949
No Image
(江戸時代の食生活 11 - 寿司) by Marich....... watcher 1 2009-09-16 9290 0
948
No Image
今時の【書道】 teranteeno1 2009-09-16 8683 0
947
No Image
re:江戸時代の食生活 11 - 寿司 01 2009-09-16 8727 0
946
No Image
江戸時代の食生活 11 - 寿司 Marich 2009-09-16 11462 0
945
No Image
よろしくお願いいたします scjm019 2009-09-15 8488 0
944
No Image
三国時代土器 namgaya33 2009-09-15 12743 0