5명에게 1명이 우울증!
이것도 일종이 결정해그럼?
모르지 않아 해, 꼭 좋지만 w
그러나 코로 된 초등 학생의 부모에게 있어서는 무슨 도움도 안 되는 난잡한 기사다 w
우울증 소유의 화병 성인은 어떻게 할까 모르지 않아 해 w
파랑 ID의 에러도 만회가 붙지 않는 범죄를 범하기 전에 적절한 치료를 받으세요 w
뒤늦음은 없을까는 생각하지만w
무엇을 저지르는지 모르는 조선 토인이 무섭습니다 w
킥킥 w
「우울증은 타인을 상처 입히는 병은 아니다」 한국·초등 학생 새겨 사망 사건으로 퍼지는 편견에 전문가가 경종
【02월 19일 KOREA WAVE】한국·대전의초등학교에서 1 학년의 아동을 칼날로 죽게한 교사의 「우울증」의 병력이 밝혀진 것을 받아 일부에서는우울증에 대한 부정적인 인식이 퍼지고 있다.
하지만 정신의학의 전문가등은 「우울증은 타해(타인을 공격한다) 리스크가 지극히 낮은 병이며,이번 사건의 원인을 「우울증」에 요구하는 것은 적절하지 않다」라고 경종을 울리고 있다.
2023년에 국민건강보험 공단이 발표한 「우울증 진료 환자의 현상」에 의하면,2022년의 우울증 환자수는 100만 744명이었다.게다가 병원을 진찰하고 있지 않는잠재적인 환자를 포함하면,국민의 5명에게 1명이 우울증을 경험하고 있다고 추정된다.
그 때문에, 우울증에 대한 안이한 일반화나 편견을 조장 하는 것은 피해야 한다고 하는 지적이 나와 있다.실제,우울증의 환자의 상당수는,적절한 치료를 받으면 통상의 생활이 가능이라면 전문가는 강조한다.
서울 대학병원 정신 건강 의학과의 쿠·즐스 교수는 「해당 교사가 우울증이었기 때문에라고 하고, 이번 사건을 일으켰다고는 생각하기 어렵다.우울증의 환자는 자상 행위를 하는 것은 있어도,타인을 상처 입히는 케이스는 거의 없다」라고 말했다.
카톨릭 대학 정신 건강 의학과의 이·헤그크 교수도 「우울증의 치료력이 있다로부터라고 해 「우울증 환자는 살인을 범할 가능성이 있다」와결정하는것은 잘못이며, 편견을 조장 해서는 안된다」라고 지적.「국민의 5명에게 1명이 경험하는 병인 이상, 안이한결정해는 금물이다」라고 경고했다.
게다가 이번 사건에 의해서우울증에의 부정적인 인식이 강해지면, 잠재적인 환자가 치료를 받을 기회를 놓쳐, 증상이 악화될가능성이 있다라는 염려도 나와 있다.
한림대학 성심 병원 정신 건강 의학과의 정·드크인 교수는 「정신 질환이 알려지는 것을 무서워해 보험 가입등의 불이익을 염려하고 병원을 방문하지 않는 사람이 많다」라고 지적.「우울증에의 편견이 퍼지면, 한층 더 치료를 받지 않는 사람이 증가해 버린다」라고 염려를 나타냈다.
(c) KOREA WAVE/AFPBB News
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad772571cb3f36d1568ea080f7a069237f8c3200
https://www.afpbb.com/articles/-/3563610?cx_part=top_category&cx_position=1
5人に1人がうつ病!
これも一種の決めつけじゃね?
知らんし,どうでも良いけどw
しかしコロされた小学生の親にとっては何の助けにもならないクソ記事だなw
うつ病持ちの火病星人なんて何するか分からんしw
青IDのおまエラも取り返しの付かない犯罪を犯す前に適切な治療を受けなさいw
手遅れじゃ無いかとは思うけどなw
何をしでかすか分からない朝鮮土人が恐ろしいですw
クスクスw
「うつ病は他人を傷つける病気ではない」…韓国・小学生切りつけ死亡事件で広がる偏見に専門家が警鐘
【02月19日 KOREA WAVE】韓国・大田の小学校で1年生の児童を刃物で死なせた教師の「うつ病」の病歴が明らかになったことを受け、一部ではうつ病に対する否定的な認識が広がっている。教師の採用時にうつ病の病歴を確認すべきだという声も出ているが、専門家は「うつ病は自分を傷つける可能性はあるが、他人を攻撃する確率は非常に低い病気」と指摘し、社会的な偏見による「レッテル貼り」を懸念している。
警察の調べによると、この教師は2018年からうつ病の治療を受けており、この問題で休職したことがある。昨年12月9日には、うつ病を理由に休職を申請したが、20日後に専門医の診断書を提出して復職していた。
こうした事実が明るみに出ると、一部のオンラインコミュニティでは「うつ病の人が教師をしていいのか」「うつ病は罪ではないが、子どもと接する仕事には向かないのでは」「どうして精神疾患を抱えながら復職しようと思ったのか」といった批判の投稿が相次いだ。
だが精神医学の専門家らは「うつ病は他害(他人を攻撃する)リスクが極めて低い病気であり、今回の事件の原因を『うつ病』に求めるのは適切ではない」と警鐘を鳴らしている。
2023年に国民健康保険公団が発表した「うつ病診療患者の現状」によると、2022年のうつ病患者数は100万744人だった。さらに、病院を受診していない潜在的な患者を含めると、国民の5人に1人がうつ病を経験していると推定される。
そのため、うつ病に対する安易な一般化や偏見を助長することは避けるべきだという指摘が出ている。実際、うつ病の患者の多くは、適切な治療を受ければ通常の生活が可能だと専門家は強調する。
ソウル大学病院精神健康医学科のクォン・ジュンス教授は「当該教師がうつ病だったからといって、今回の事件を起こしたとは考えにくい。うつ病の患者は自傷行為をすることはあっても、他人を傷つけるケースはほとんどない」と述べた。
カトリック大学精神健康医学科のイ・ヘグク教授も「うつ病の治療歴があるからといって『うつ病患者は殺人を犯す可能性がある』と決めつけるのは誤りであり、偏見を助長するべきではない」と指摘。「国民の5人に1人が経験する病気である以上、安易な決めつけは禁物だ」と警告した。
さらに、今回の事件によってうつ病への否定的な認識が強まると、潜在的な患者が治療を受ける機会を逃し、症状が悪化する可能性があるとの懸念も出ている。
翰林大学聖心病院精神健康医学科のチョン・ドクイン教授は「精神疾患が知られることを恐れ、保険加入などの不利益を懸念して病院を訪れない人が多い」と指摘。「うつ病への偏見が広がれば、さらに治療を受けない人が増えてしまう」と懸念を示した。
(c)KOREA WAVE/AFPBB News
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad772571cb3f36d1568ea080f7a069237f8c3200
https://www.afpbb.com/articles/-/3563610?cx_part=top_category&cx_position=1