100균으로 살 수 있는 프라모 제작에 도움이 되는 숨은 명품 6선거【달인의 프라모방법<100균툴>】
【달인의 프라모방법】
「달인 추천 100균툴 숨은 명품 6선」
실은 100엔 숍에서도 프라모 제작에 사용할 수 있는 툴이 있다 응입니다.그렇다고 하는 것으로 전회(>> 100균으로 살 수 있는“사용할 수 있다”하비 툴 TOP5【달인의 프라모방법<100균툴>】)는, 프로 모델러 하세가와미인씨가 선택한, 코스파 발군으로 사용할 수 있는 100균하비 아이템 TOP5를 소개했습니다만, 실은 아직도 사용할 수 있는 숨어 아이템이 많이 있다 그렇고.거기서 이번은 「아직도 있었다!프라모의 달인이 추천 하는“사용할 수 있다”100균하비 아이템」을 보내 드립니다!
* * *
전회는 「역작동 핀셋」이나 「스틱 쿠션이나 소매치기 」라는 모형 제작으로 작업을 서포트해 주는 기간 툴을 중심으로, 수많은 100균(100엔 숍)의 하비 아이템으로부터 베스트 5를 선택 해 소개했습니다.
그렇다 치더라도, 전문 메이커에도 뒤떨어지지 않는 모델러의 금선에 접해 오는 하비 관련의 상품 구성을 보고 있으면, 100균의 기획 담당에는 틀림없이 모델러가 있지 말아라 라고 확신해 버립니다.
원래 세리아, 다이소 등 대기업의 100균에서는, 문구나 DIY계 아이템이 충실하는 것은 아시는 대로.이러한 물건안에도 프라모 제작에 사용할 수 있는 숨어 히트 상품이 다수 있어요.
모형 제작에서는, 기간 툴이 소중한 것은 물론입니다만, 본래의 사용법은 아니지만, 조금 시점을 바꾸는 것으로 이런 편리한 사용법이 가능하게 된다고 하는 아이템이 갖추어져 있습니다.코스파는 발군이고, 모델러로 해 보면 보물의 산입니다.자신의 창의 연구가 대사, 유연한 발상으로 100균아이템을 잘 다루면 제작 작업이 훨씬 라크가 되어요.
하세가와미인|도쿄도 출신.모터 사이클 전문지나 일반 취미 잡지, 모형잡지의 편집자를 거치고, 모형 제작의 프로패셔널에게.플라모델 제작 강좌의 강사를 맡는 것 외에 잡지나 메타 `f아 전용의 작례 제작이나 원고 집필을 다룬다.취미는 오토바이와 플라모델 만들기라고 하는 뿌리로부터의 모형인.YouTube에서는 「프라모 만들기는 보고 난보입니다!「@Modelart_MOVIE」도 전달중
1. 파트 도장때의 편리 툴 「도장 클립」(세리아)
▲약 20센치의 소유손의 첨단이 클립이 되어 있어 파트를 끼워 보관 유지할 수 있다.5개에 110엔과 코스파 최고!
붓칠이나 에어브러시 시에 작은 파트는 가지는 부분이 없기 때문에, 도장에 고생 당하는 것이 있어요.도장 클립으로 파트를 사이에 두어 보관 유지하는 것으로 각 단에 작업이 라크가 됩니다.1 세트에 5개들이와 코스파도 뛰어나게 좋기 때문에 수를 가지런히 하는 것으로 파트 도장의 효율도 올라갑니다
▲첨단이 금속제의 클립에서는 도장면을 손상시키는 것이 있다가, 이것은 플라스틱제이므로 안심
▲클립의 용수철이 확실히 하고 있으므로, 꽤 큰 사이즈의 파트에서도 제대로 보관 유지할 수 있다
▲도장 클립으로 도장한 파트는 「도장 베이스」(이쪽도 세리아에서 판매중)에 세워 건조 당한다
2. 마스테나 플라스틱판을 둥글게 컷 할 수 있는 편리 툴 「컴퍼스 커터」(다이소)
▲각 100균으로 형상이 다른 타입의 컴퍼스 커터(써클 커터라고 하는 명칭의 경우도 있어)가 발매되고 있다.이쪽은 다이소
도장으로 빠뜨릴 수 없는 마스킹 테이프나 플라스틱판을 임의의 사이즈로 둥글게 컷 하는 것은 시간이 듭니다.템플릿을 사용하는 일도 있어요가, 엔의 사이즈가 한정되어 버리는 것이 괴로운 곳.거기서 편리한 것이 임의의 사이즈의 엔을 컷 할 수 있는 컴퍼스 커터입니다.다리의 한쪽 편에 커터의 칼날이 설치되고 있고, 컴퍼스와 같이 엔을 그리는 것으로 정확하게 엔을 컷 할 수 있습니다.
▲칼날이 붙여진 암은 임의의 길이에 늘려 고정할 수 있다(최대 반경 15센치까지)
▲마스킹 테이프나 디칼이면 문제 없고 써클장에 컷 할 수 있다.플라스틱판은 몇번이나“부상구”일로 0.5밀리후까지 잘라내는 것이 가능하다
3. 코스파 최강!미채 도장의 마스킹재에 사용할 수 있는 점토 「떡와 뻗어-」(다이소)
▲굳어지게 해 사용하는 것이 아니라, 유연한 상태인 채 늘려 마스킹재로서 사용한다.딱딱해지면 수분을 더하면 원래의 상태에 되돌릴 수 있다
공작용의 점토로서 인기가 높은 「떡와 뻗어-」입니다만, 프라모 제작에서는 도장의 마스킹재로서 많이 사용하기 편리한 아이템이 되어 줍니다.
이전 이 연재로 제작한 타이거 전차나 전투기의 플라모델이라고 하면 미채 도장이 필수입니다만, 미채 도장은 마스킹을 반복하고 도장을 거듭해 가기 위해 다대한 시간이 듭니다.복잡한 미채 패턴을 요철이 많은 차체나 기체에 그린다고 해도, 일반적인 마스킹 테이프에서는 어려운 경우도 있습니다.
▲타이거 전차의 복잡한 미채 패턴도 간단하게 마스킹.밀착성이 높기 때문에 마스킹의 틈새로부터 도료가 초과하는 트러블도 막을 수 있다.또 붙이는 점토의 두께를 늘리면 노망다리가 많아져 얇게 사용하면 샤프한 발라 나누기도 할 수 있다
그렇지만 유연성이 있는 「떡와 뻗어-」를 사용하면 복잡한 도장 패턴도 간단하게 마스킹 가능하게 됩니다.유연성이 높기 때문에, 미채 패턴을 만드는 것은 용이하고, 늘려도 뜯어지지 않기 때문에, 예를 들면 전차의 차체의 울퉁불퉁에도 제대로 친숙해 지게 해서, 점토의 두께를 바꾸는 것으로 에어브러시 도장으로의 도장의 노망다리를 바꾸는 것도 용이합니다.
몇번이나 사용하고 있으면 점토는 도료로 더러워져 옵니다만, 유연성이 없어지지 않는 한 재사용할 수 있는 코스파 최강의 마스킹재입니다.
▲색을 거듭하는 미채 도장은 도장→마스킹→도장의 반복이 되지만, 「떡와 뻗어-」가 도료로 더러워져도 점토의 유연성이 없어질 때까지 재사용할 수 있다
4. 피겨의 개조나 소품 파트의 복제에 「수예용 수지 점토」(다이소)
수지 점토는, 성형해 상온으로 건조시키는 것으로 경화하는 점토입니다.성분적으로는 에멀젼계, 꽉 차는 곳(중) 목공용 본드와 성분이 같아서, 지점토등과 달라 폭력립가 없고, 또 건조 후에 절삭이나 연마, 도장을 할 수 있는 것이 특징입니다.세세한 조형에 적절하고 있으므로 AFV 디오라마의 소품의 제작이나 피겨의 개조 등에 사용합니다.30 g에 소구분되고 있으므로, 무심코 굳어져 안되게 해 버린다고 하는 헛됨도 막을 수 있습니다.
이 수예용 수지 점토는, 범용성이 높은 하비용 점토로, 소품의 제작이나1/35피겨의 개조(포즈의 변경으로 관절 만드는, 얼굴을 자작하는 등 )로 사용되고 있는 것 외에 타미야가 전개하고 있는 인기의 하비, 페이크스이트의 제작에서도 잘 사용되고 있습니다.건조 후에 도장도 할 수 있습니다만 「화이트」 「브라운」 「옐로우」 「레드」 「블랙」 「블루」 「옐로우 오 카」 「그린」이라고 칼라 전개도 풍부합니다.
5. 광경화의 클리어 레진으로 디테일 업!「LED 라이트 대응 레진액클리어 하드 UV칼라 레진액」(다이소)
▲종래의 하비용 레진이라면 최악이어도 200 g라고 하는 용량의 것이 많아, 가격도 고가의의가 고민거리였지만, 100균에서는 소량을 염가로 입수(20 g들이의 하드 클리어 레진은 330엔)할 수 있는 것은 고맙다
광경화의 클리어 레진이라고 하면, 종래는 딥인 하비 소재라고 하는 인상으로, 가격도 고가이고 취급하고 있는 숍도 한정되어 있었습니다만, 액세서리 제작의 인기로, 100균에서도 수많은 레진 소재가 다루어지게 되어, 염가로 한편 부담없이 사용할 수 있게 되었습니다.
▲여성에게 인기의 액세서리 제작을 위해서, 다이소에서는 UV레진 관련 상품을 큰 스페이스를 할애해 전개하고 있다.코스파가 뛰어나므로 이것을 모형 제작에 이용하지 않는 손은 없다
클리어 하드 레진은 커 모델이나 오토바이 모델의 미터의 유리 표현, 캐릭터계 피겨의 눈동자의 광택감 재현, 디오라마로의 물의 표현 등, 클리어 도료에서는 재현의 어려운 두께가 있는 투명한 질감을 재현할 수 있습니다.
또 칼라 레진액은 자작한 형태에 흘려 넣어 파트의 복제에 편리하게 여깁니다.어느쪽이나 자외선 라이트나 LED 램프, 있다 있어는 자연광을 대는 것으로 경화합니다.
6. 수평 직각을 냈을 때의 서포트에 「목제 입방체」(다이소)
단순 명해, 본 통과해 나무의 입방체입니다.이것을 어떻게 사용하는가 하면, 커 모델 제작의 서포트에 도움이 되어 줍니다.
예를 들면 커 모델, 그것도 F-1 머신에서는 리어에 큰 윙을 장비하고 있는군요.조립에는 몇개의 파트를 조합합니다만, 윙은 정확하게 수평·직각이 나와 있지 않으면 작품이 엉망 되어 버립니다.그러나 대체로의 경우, 파트의 접착 면적이 적기 때문에, 꽤 수평·직각을 나올 수 없습니다.
▲윙등의 치구로서 사용하므로, 이번은 6 cm를 구입.같은 용도로 아크릴의 블록도 판매되고 있지만 큰 사이즈가 없다.목제에서도 확실히 수평·직각은 나와 있다
거기서, 평평한 면에 둔 목제의 큐브를 치구로 해 작성한 윙을 글 사이에 삽입된 어구 고정시키는 것으로, 정확하게 수평·직각을 낼 수 있다고 하는 이유입니다.
▲작성한 윙을 평평한 면에 있고, 좌우로부터 목제 큐브로 자르고 접착제가 굳어질 때까지 고정하는 것만으로, 확실히 수평·직각을 낼 수 있다
* * *
2회에 걸쳐, 달인 추천의 100균으로 구입할 수 있는 하비 아이템을 소개해 왔습니다만, 실은 아직도 모형의 제작에 사용할 수 있는 아이템이 100균에는 있어요.접착제등도 플라스틱용 뿐만 아니라 많은 종류를 입수할 수 있습니다.또 이번 소개한 「떡와 뻗어-」와 같이, 시점을 바꾸는 것으로 완전히 다른 용도로 쓰기야 있어 툴이 되어 주는 아이템도 많이 있어요.
한 번 모델러 시선으로 100균을 산책해 보세요.당신이 찾고 있던 툴이 발견될지도 몰라요.
模型屋が使う100均ツール
【達人のプラモ術】
「達人オススメ100均ツール 隠れた名品6選」
実は100円ショップでもプラモ製作に使えるツールがあるんです。ということで前回(>> 100均で買える“使える”ホビーツールTOP5【達人のプラモ術<100均ツール>】)は、プロモデラー長谷川迷人さんが選んだ、コスパ抜群で使える100均ホビーアイテムTOP5を紹介しましたが、実はまだまだ使える隠れアイテムがたくさんあるそうで。そこで今回は「まだまだあった!プラモの達人がオススメする“使える”100均ホビーアイテム」をお送りします!
* * *
前回は「逆作動ピンセット」や「スティッククッションやすり 」といった模型製作で作業をサポートしてくれる基幹ツールを中心に、数ある100均(100円ショップ)のホビーアイテムからベスト5をチョイスして紹介しました。
それにしても、専門メーカーにも劣らないモデラーの琴線に触れてくるホビー関連の商品構成を見ていると、100均の企画担当には間違いなくモデラーがいるなと確信してしまいます。
もともとセリア、ダイソーなど大手の100均では、ステーショナリーやDIY系アイテムが充実しているのはご存知の通り。こうしたモノの中にもプラモ製作に使える隠れヒット商品が多数あります。
模型製作では、基幹ツールが大事なのはもちろんですが、本来の使い方ではないけれど、ちょっと視点を変えることでこんな便利な使い方ができてしまうといったアイテムが揃っています。コスパは抜群だし、モデラーにしてみればお宝の山です。自身の創意工夫が大事、柔軟な発想で100均アイテムを使いこなせば製作作業がぐっとラクになりますよ。
長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTubeでは「プラモ作りは見てナンボです!「@Modelart_MOVIE」も配信中
1. パーツ塗装の際の便利ツール「塗装クリップ」(セリア)
▲約20センチの持ち手の先端がクリップになっておりパーツをはさんで保持できる。5本で110円とコスパ最高!
筆塗りやエアブラシの際に小さなパーツは持つ部分がないため、塗装に苦労させられることがあります。塗装クリップでパーツを挟んで保持することで各段に作業がラクになります。1セットに5本入りとコスパも抜群に良いので数を揃えることでパーツ塗装の効率もアップします
▲先端が金属製のクリップでは塗装面を傷つけることがあるが、これはプラスチック製なので安心
▲クリップのバネがしっかりしているので、かなり大きいサイズのパーツでもしっかりと保持できる
▲塗装クリップで塗装したパーツは「塗装ベース」(こちらもセリアにて販売中)に立てて乾燥させられる
2. マステやプラ板を丸くカットできる便利ツール「コンパスカッター」(ダイソー)
▲各100均で形状の違うタイプのコンパスカッター(サークルカッターという名称の場合もあり)が発売されている。こちらはダイソー
塗装で欠かせないマスキングテープやプラ板を任意のサイズで丸くカットするのは手間がかかります。テンプレートを使うこともありますが、円のサイズが限定されてしまうのが辛いところ。そこで便利なのが任意のサイズの円がカットできるコンパスカッターです。足の片側にカッターの刃が取りつけられていて、コンパスと同じように円を描くことで正確に円をカットできます。
▲刃がつけられたアームは任意の長さに伸ばして固定できる(最大半径15センチまで)
▲マスキングテープやデカールであれば問題なくサークル状にカットできる。プラ板は何度も“けがく”ことで0.5ミリ厚まで切り抜くことが可能だ
3. コスパ最強!迷彩塗装のマスキング材に使える粘土「もちっとのびーるねんど」(ダイソー)
▲固まらせて使うのではなく、柔軟な状態のまま伸ばしてマスキング材として使用する。硬くなってきたら水分を加えればもとの状態に戻せる
工作用の粘土として人気が高い「もちっとのびーるねんど」ですが、プラモ製作では塗装のマスキング材として大いに使い勝手の良いアイテムとなってくれます。
以前この連載で製作したタイガー戦車や戦闘機のプラモデルといえば迷彩塗装が必須ですが、迷彩塗装はマスキングを繰り返して塗装を重ねていくために多大な手間がかかります。複雑な迷彩パターンを凹凸の多い車体や機体に描くにしても、一般的なマスキングテープでは難しい場合もあります。
▲タイガー戦車の複雑な迷彩パターンも簡単にマスキング。密着性が高いのでマスキングの隙間から塗料がはみ出るトラブルも防げる。また貼り付ける粘土の厚みを増やせばボケ足が多くなり薄く使えばシャープな塗り分けもできる
でも柔軟性のある「もちっとのびーるねんど」を使えば複雑な塗装パターンも簡単にマスキングできてしまいます。柔軟性が高いので、迷彩パターンを作るのは容易ですし、伸ばしてもちぎれないので、例えば戦車の車体のデコボコにもしっかりと馴染ませられ、粘土の厚みを変えることでエアブラシ塗装での塗装のボケ足を変えることも容易です。
何度も使っていると粘土は塗料で汚れてきますが、柔軟性がなくならない限り再使用できるコスパ最強のマスキング材です。
▲色を重ねる迷彩塗装は塗装→マスキング→塗装の繰り返しとなるが、「もちっとのびーるねんど」が塗料で汚れても粘土の柔軟性がなくなるまで再使用できる
4. フィギュアの改造や小物パーツの複製に「手芸用樹脂粘土」(ダイソー)
樹脂粘土は、成形し常温で乾燥させることで硬化する粘土です。成分的にはエマルジョン系、つまるところ木工用ボンドと成分が同じなので、紙粘土などと違いケバ立ちがなく、また乾燥後に切削や研磨、塗装ができるのが特徴です。細かい造形に適しているのでAFVジオラマの小物の製作やフィギュアの改造などに使います。30gに小分けされているので、うっかり固まってダメにしてしまうといった無駄も防げます。
この手芸用樹脂粘土は、汎用性の高いホビー用粘土で、小物の製作や1/35フィギュアの改造(ポーズの変更で関節作る、顔を自作する等)で使われているほか、タミヤが展開している人気のホビー、フェイクスイーツの製作でもよく使われています。乾燥後に塗装もできますが「ホワイト」「ブラウン」「イエロー」「レッド」「ブラック」「ブルー」「イエローオーカー」「グリーン」とカラー展開も豊富です。
5. 光硬化のクリアレジンでディテールアップ!「LEDライト対応レジン液クリアハード UVカラーレジン液」(ダイソー)
▲従来のホビー用レジンだと最低でも200gといった容量のものが多く、価格も高価なのが悩みの種だったが、100均では少量を安価で入手(20g入りのハードクリアレジンは330円)できるのはありがたい
光硬化のクリアレジンというと、従来はディープなホビー素材という印象で、価格も高価で扱っているショップも限られていましたが、アクセサリー製作の人気で、100均でも数多くのレジン素材が扱われるようになり、安価にかつ気軽に使えるようになりました。
▲女性に人気のアクセサリー製作のために、ダイソーではUVレジン関連商品を大きなスペースを割いて展開している。コスパに優れているのでこれを模型製作に利用しない手はない
クリアハードレジンはカーモデルやバイクモデルのメーターのガラス表現、キャラクター系フィギュアの瞳の光沢感再現、ジオラマでの水の表現など、クリア塗料では再現の難しい厚みのある透明な質感を再現できます。
またカラーレジン液は自作した型に流し込んでパーツの複製に重宝します。どちらも紫外線ライトやLEDランプ、あるいは自然光をあてることで硬化します。
6. 水平直角を出したときのサポートに「木製立方体」(ダイソー)
単純明解、見てのとおり木の立方体です。これをどう使うかというと、カーモデル製作のサポートに役立ってくれるのです。
例えばカーモデル、それもF-1マシンではリアに大きなウイングを装備していますよね。組み立てにはいくつかのパーツを組み合わせますが、ウイングは正確に水平・直角が出ていないと作品が台無しなってしまいます。しかし大抵の場合、パーツの接着面積が少ないため、なかなか水平・直角が出てくれません。
▲ウイングなどの治具として使用するので、今回は6×6cmを購入。同じ用途でアクリルのブロックも販売されているが大きなサイズがない。木製でもしっかり水平・直角は出ている
そこで、平らな面に置いた木製のキューブを治具にして組み上げたウイングを挟み込み固定させることで、正確に水平・直角が出せるというワケです。
▲組み上げたウイングを平らな面において、左右から木製キューブで鋏んで接着剤が固まるまで固定するだけで、しっかり水平・直角を出せる
* * *
2回にわたり、達人オススメの100均で購入できるホビーアイテムを紹介してきましたが、実はまだまだ模型の製作に使えるアイテムが100均にはあります。接着剤などもプラ用のみならず多くの種類を入手できます。また今回紹介した「もちっとのびーるねんど」のように、視点を変えることで全く別の用途で使い勝手よいツールになってくれるアイテムも数多くあります。
一度モデラー目線で100均を散策してみてください。あなたの探していたツールが見つかるかもしれませんよ。
100均で買えるプラモ製作に役立つ隠れた名品6選【達人のプラモ術<100均ツール>】
【達人のプラモ術】
「達人オススメ100均ツール 隠れた名品6選」
実は100円ショップでもプラモ製作に使えるツールがあるんです。ということで前回(>> 100均で買える“使える”ホビーツールTOP5【達人のプラモ術<100均ツール>】)は、プロモデラー長谷川迷人さんが選んだ、コスパ抜群で使える100均ホビーアイテムTOP5を紹介しましたが、実はまだまだ使える隠れアイテムがたくさんあるそうで。そこで今回は「まだまだあった!プラモの達人がオススメする“使える”100均ホビーアイテム」をお送りします!
* * *
前回は「逆作動ピンセット」や「スティッククッションやすり 」といった模型製作で作業をサポートしてくれる基幹ツールを中心に、数ある100均(100円ショップ)のホビーアイテムからベスト5をチョイスして紹介しました。
それにしても、専門メーカーにも劣らないモデラーの琴線に触れてくるホビー関連の商品構成を見ていると、100均の企画担当には間違いなくモデラーがいるなと確信してしまいます。
もともとセリア、ダイソーなど大手の100均では、ステーショナリーやDIY系アイテムが充実しているのはご存知の通り。こうしたモノの中にもプラモ製作に使える隠れヒット商品が多数あります。
模型製作では、基幹ツールが大事なのはもちろんですが、本来の使い方ではないけれど、ちょっと視点を変えることでこんな便利な使い方ができてしまうといったアイテムが揃っています。コスパは抜群だし、モデラーにしてみればお宝の山です。自身の創意工夫が大事、柔軟な発想で100均アイテムを使いこなせば製作作業がぐっとラクになりますよ。
長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTubeでは「プラモ作りは見てナンボです!「@Modelart_MOVIE」も配信中
1. パーツ塗装の際の便利ツール「塗装クリップ」(セリア)
▲約20センチの持ち手の先端がクリップになっておりパーツをはさんで保持できる。5本で110円とコスパ最高!
筆塗りやエアブラシの際に小さなパーツは持つ部分がないため、塗装に苦労させられることがあります。塗装クリップでパーツを挟んで保持することで各段に作業がラクになります。1セットに5本入りとコスパも抜群に良いので数を揃えることでパーツ塗装の効率もアップします
▲先端が金属製のクリップでは塗装面を傷つけることがあるが、これはプラスチック製なので安心
▲クリップのバネがしっかりしているので、かなり大きいサイズのパーツでもしっかりと保持できる
▲塗装クリップで塗装したパーツは「塗装ベース」(こちらもセリアにて販売中)に立てて乾燥させられる
2. マステやプラ板を丸くカットできる便利ツール「コンパスカッター」(ダイソー)
▲各100均で形状の違うタイプのコンパスカッター(サークルカッターという名称の場合もあり)が発売されている。こちらはダイソー
塗装で欠かせないマスキングテープやプラ板を任意のサイズで丸くカットするのは手間がかかります。テンプレートを使うこともありますが、円のサイズが限定されてしまうのが辛いところ。そこで便利なのが任意のサイズの円がカットできるコンパスカッターです。足の片側にカッターの刃が取りつけられていて、コンパスと同じように円を描くことで正確に円をカットできます。
▲刃がつけられたアームは任意の長さに伸ばして固定できる(最大半径15センチまで)
▲マスキングテープやデカールであれば問題なくサークル状にカットできる。プラ板は何度も“けがく”ことで0.5ミリ厚まで切り抜くことが可能だ
3. コスパ最強!迷彩塗装のマスキング材に使える粘土「もちっとのびーるねんど」(ダイソー)
▲固まらせて使うのではなく、柔軟な状態のまま伸ばしてマスキング材として使用する。硬くなってきたら水分を加えればもとの状態に戻せる
工作用の粘土として人気が高い「もちっとのびーるねんど」ですが、プラモ製作では塗装のマスキング材として大いに使い勝手の良いアイテムとなってくれます。
以前この連載で製作したタイガー戦車や戦闘機のプラモデルといえば迷彩塗装が必須ですが、迷彩塗装はマスキングを繰り返して塗装を重ねていくために多大な手間がかかります。複雑な迷彩パターンを凹凸の多い車体や機体に描くにしても、一般的なマスキングテープでは難しい場合もあります。
▲タイガー戦車の複雑な迷彩パターンも簡単にマスキング。密着性が高いのでマスキングの隙間から塗料がはみ出るトラブルも防げる。また貼り付ける粘土の厚みを増やせばボケ足が多くなり薄く使えばシャープな塗り分けもできる
でも柔軟性のある「もちっとのびーるねんど」を使えば複雑な塗装パターンも簡単にマスキングできてしまいます。柔軟性が高いので、迷彩パターンを作るのは容易ですし、伸ばしてもちぎれないので、例えば戦車の車体のデコボコにもしっかりと馴染ませられ、粘土の厚みを変えることでエアブラシ塗装での塗装のボケ足を変えることも容易です。
何度も使っていると粘土は塗料で汚れてきますが、柔軟性がなくならない限り再使用できるコスパ最強のマスキング材です。
▲色を重ねる迷彩塗装は塗装→マスキング→塗装の繰り返しとなるが、「もちっとのびーるねんど」が塗料で汚れても粘土の柔軟性がなくなるまで再使用できる
4. フィギュアの改造や小物パーツの複製に「手芸用樹脂粘土」(ダイソー)
樹脂粘土は、成形し常温で乾燥させることで硬化する粘土です。成分的にはエマルジョン系、つまるところ木工用ボンドと成分が同じなので、紙粘土などと違いケバ立ちがなく、また乾燥後に切削や研磨、塗装ができるのが特徴です。細かい造形に適しているのでAFVジオラマの小物の製作やフィギュアの改造などに使います。30gに小分けされているので、うっかり固まってダメにしてしまうといった無駄も防げます。
この手芸用樹脂粘土は、汎用性の高いホビー用粘土で、小物の製作や1/35フィギュアの改造(ポーズの変更で関節作る、顔を自作する等)で使われているほか、タミヤが展開している人気のホビー、フェイクスイーツの製作でもよく使われています。乾燥後に塗装もできますが「ホワイト」「ブラウン」「イエロー」「レッド」「ブラック」「ブルー」「イエローオーカー」「グリーン」とカラー展開も豊富です。
5. 光硬化のクリアレジンでディテールアップ!「LEDライト対応レジン液クリアハード UVカラーレジン液」(ダイソー)
▲従来のホビー用レジンだと最低でも200gといった容量のものが多く、価格も高価なのが悩みの種だったが、100均では少量を安価で入手(20g入りのハードクリアレジンは330円)できるのはありがたい
光硬化のクリアレジンというと、従来はディープなホビー素材という印象で、価格も高価で扱っているショップも限られていましたが、アクセサリー製作の人気で、100均でも数多くのレジン素材が扱われるようになり、安価にかつ気軽に使えるようになりました。
▲女性に人気のアクセサリー製作のために、ダイソーではUVレジン関連商品を大きなスペースを割いて展開している。コスパに優れているのでこれを模型製作に利用しない手はない
クリアハードレジンはカーモデルやバイクモデルのメーターのガラス表現、キャラクター系フィギュアの瞳の光沢感再現、ジオラマでの水の表現など、クリア塗料では再現の難しい厚みのある透明な質感を再現できます。
またカラーレジン液は自作した型に流し込んでパーツの複製に重宝します。どちらも紫外線ライトやLEDランプ、あるいは自然光をあてることで硬化します。
6. 水平直角を出したときのサポートに「木製立方体」(ダイソー)
単純明解、見てのとおり木の立方体です。これをどう使うかというと、カーモデル製作のサポートに役立ってくれるのです。
例えばカーモデル、それもF-1マシンではリアに大きなウイングを装備していますよね。組み立てにはいくつかのパーツを組み合わせますが、ウイングは正確に水平・直角が出ていないと作品が台無しなってしまいます。しかし大抵の場合、パーツの接着面積が少ないため、なかなか水平・直角が出てくれません。
▲ウイングなどの治具として使用するので、今回は6×6cmを購入。同じ用途でアクリルのブロックも販売されているが大きなサイズがない。木製でもしっかり水平・直角は出ている
そこで、平らな面に置いた木製のキューブを治具にして組み上げたウイングを挟み込み固定させることで、正確に水平・直角が出せるというワケです。
▲組み上げたウイングを平らな面において、左右から木製キューブで鋏んで接着剤が固まるまで固定するだけで、しっかり水平・直角を出せる
* * *
2回にわたり、達人オススメの100均で購入できるホビーアイテムを紹介してきましたが、実はまだまだ模型の製作に使えるアイテムが100均にはあります。接着剤などもプラ用のみならず多くの種類を入手できます。また今回紹介した「もちっとのびーるねんど」のように、視点を変えることで全く別の用途で使い勝手よいツールになってくれるアイテムも数多くあります。
一度モデラー目線で100均を散策してみてください。あなたの探していたツールが見つかるかもしれませんよ。