일본은 신조함을 차례차례로 배웅하고 있습니다만 w
3000톤형 잠수함
선체에는 정숙성의 지극히 높은 추진기, 음파 흡수재나 반사재의 최적 장비법등 , 진동·충격을 완화 가능한 낚시찌마루 구조에 의해, 저잡음화·내충격 특성 향상을 도모하는 「피탐지 방지·내충격 잠수함 구조의 연구」(2007년(헤세이 19년)부터 2011년(헤세이 23년)도에 시작, 2010년(헤세이 22년)도로부터 2014년(헤세이 26년)도에 시험)의 성과가 반영된다.
또한 외관에 큰 변화가 없고, 또 배수량도 100톤 증가로 끝난 것은, 잠수함 초기 설계등의 컴퓨터 시뮬레이션화에 의한 최적화를 실시하는 「차세대 잠수함 시스템의 연구」(2005년(헤세이 17년)도로부터 2008년(헤세이 20년) 연도까지 연구 시작, 2007년도부터 2009년(헤세이 21년)도까지 소내 시험)이나, 잠수함 내압껍질의 구조 님 식의 최적화를 도모하는 「잠수함용 구조 님 식의 연구」(2013년(헤세이 25년)도로부터 2015년(헤세이 27년)도까지 연구 시작, 2014년(헤세이 26년)도로부터 2015년도까지 소내 시험)에 의한 연구 개발의 성과이다.
기관형 최종형과 같게, 리튬 이온 축전지와 디젤·일렉트릭 방식의 편성이 채용된다.당초는, 「차세대 잠수함 AIP 시스템의 연구」(2006년(헤세이 18년도)부터 2008년도에 연구 시작, 2008년도부터 2009년도에 시험)에 연료 전지 시스템을 연구했지만, 예측보다 수소흡장합금의 기술적 진전이 지체해 조달 코스트가 고가로 될 전망이 되었기 때문에, 사후의 정책 평가에 대해 「개발 이행에 대해서는 기술 진전을 밟으면서 충분한 검토가 필요하다」라고 결론 붙일 수 있었다.
또 리튬 이온 축전지의 대용량 충전량에 대응해, 은밀성을 높이기 위해 소형·고출력화 및 정숙화를 도모한 신형 슈뇌르켈 발전 시스템을 개발하는 「스노켈 발전 시스템
음파 탐지기와 거기에 부수 하는 전투 지휘 시스템으로서 함수형어레이의 콘 포멀화와흡음재 도대체 면수파기, 거기에 따른 통로 확대에 의한 능력 향상,광섬유수파 어레이 기술
어뢰는 개발중의
네임십은2017년(헤세이29년)도 계획으로의 건조가, 728억엔으로 요구되고 있다[1].
함번호 | 함명 | 건조 | 기공 | 진수 | 준공 |
---|---|---|---|---|---|
SS-513 | 헤세이 29년도 계획 8128호함 (29SS) | 미츠비시중공업 코베 조선소 | 2017년 (헤세이 29년) 12월 30일 | 2020년 (헤세이 32년) 예정 | 2022년 (헤세이 34년) 3월 예정 |
SS-514 | 헤세이 30년도 계획 8129호함 (30SS) | 카와사키 중공업 코베 공장 | 2018년도 (헤세이 30년) 예정 | 2021년 (헤세이 33년) 예정 | 2023년 (헤세이 35년) 3월 예정 |
SS-515 | 헤세이 31년도 계획 8130호함 (31SS) | 미츠비시중공업 코베 조선소 | 2019년도 (헤세이 31년) 예정 | 2022년 (헤세이 34년) 예정 | 2024년 (헤세이 36년) 3월 예정 |
한국의 3000 t급으로 어느 쪽이 뛰어나고 있지 밭이랑?
VLS로 호르홀 하고 있지만, 잠수함에 요구되는 기본 성능은 압도하고 있는 듯 합니다만 w
日本は新造艦を次々に送り出してますけどw
3000トン型潜水艦
船体には静粛性の極めて高い推進器、音波吸収材や反射材の最適装備法等、振動・衝撃を緩和可能な浮き床構造により、低雑音化・耐衝撃特性向上を図る「被探知防止・耐衝撃潜水艦構造の研究」(2007年(平成19年)から2011年(平成23年)度に試作、2010年(平成22年)度から2014年(平成26年)度に試験)の成果が反映される。
なお外観に大きな変化がなく、また排水量も100トン増加で済んだのは、潜水艦初期設計等のコンピュータシミュレーション化による最適化を行う「次世代潜水艦システムの研究」(2005年(平成17年)度から2008年(平成20年)年度まで研究試作、2007年度から2009年(平成21年)度まで所内試験)や、潜水艦耐圧殻の構造様式の最適化を図る「潜水艦用構造様式の研究」(2013年(平成25年)度から2015年(平成27年)度まで研究試作、2014年(平成26年)度から2015年度まで所内試験)による研究開発の成果である。
機関はそうりゅう型最終型と同様に、リチウムイオン蓄電池とディーゼル・エレクトリック方式の組み合わせが採用される。当初は、「次世代潜水艦AIPシステムの研究」(2006年(平成18年度)から2008年度に研究試作、2008年度から2009年度に試験)で燃料電池システムを研究したが、予測より水素吸蔵合金の技術的進展が遅滞し調達コストが高価になる見込みとなったため、事後の政策評価において「開発移行については技術進展を踏まえつつ十分な検討が必要である」と結論付けられた。
またリチウムイオン蓄電池の大容量充電量に対応し、隠密性を高めるため小型・高出力化及び静粛化を図った新型シュノーケル発電システムを開発する「スノーケル発電システム」(2010年度から2014年度に試作、2014年度から2015年度に試験)の成果が反映される。この研究はシュノーケルだけでなくディーゼルエンジンや発電機にも及ぶ広範なシステムの開発である。
ソナーとそれに付随する戦闘指揮システムとして、艦首型アレイのコンフォーマル化と吸音材一体面受波器、それによる開口拡大による能力向上、光ファイバー受波アレイ技術による曳航型アレイの指向性補償処理による探知能力の向上、信号処理部による探知情報の自動統合アルゴリズムの構築等により異種ソナー間の探知情報自動統合化を図る「次世代潜水艦用ソーナーの研究」(2006年度から2009年度まで研究試作、2008年度から2009年度まで所内試験)と、ソナー信号処理、目標運動解析や戦闘指揮のリコメンド(推奨情報提供)を行う戦闘指揮システムの開発を図る「次世代潜水艦用ソーナーシステム」(2010年度から2015年度に試作、2013年度から2014年度にかけて試験)の成果が反映される。
魚雷は開発中のG-RX6が装備される。
ネームシップは2017年(平成29年)度計画での建造が、728億円で要求されている[1]。
艦番号 | 艦名 | 建造 | 起工 | 進水 | 竣工 |
---|---|---|---|---|---|
SS-513 | 平成29年度計画 8128号艦 (29SS) | 三菱重工業 神戸造船所 | 2017年 (平成29年) 12月30日 | 2020年 (平成32年) 予定 | 2022年 (平成34年) 3月予定 |
SS-514 | 平成30年度計画 8129号艦 (30SS) | 川崎重工業 神戸工場 | 2018年度 (平成30年) 予定 | 2021年 (平成33年) 予定 | 2023年 (平成35年) 3月予定 |
SS-515 | 平成31年度計画 8130号艦 (31SS) | 三菱重工業 神戸造船所 | 2019年度 (平成31年) 予定 | 2022年 (平成34年) 予定 | 2024年 (平成36年) 3月予定 |
韓国の3000t級とどちらが優れてるでしょうね?
VLSでホルホルしてるけど、潜水艦に求められる基本性能は圧倒してるようですがw