음식

( ^~^)60年を過ぎても変わらない国産のカレー粉



S&B ヱスビーカレー 通称赤缶

農水省の統計から計算すると、日本人は1年に約84回、つまり毎週1回以上はカレーを食べているのだという。また、各種の調査から類推すると、月に2.5回前後は家庭でカレーを作って食べていることになるらしい。日本人は本当にカレーが大好きだ。

カレーがインドからヨーロッパを経て日本に入ってきたのは、文明開化のころだと言われている。明治から大正にかけて、カレーは町の洋食屋で提供されるハイ カラな料理として人気を集めるようになっていた。そこで使われていたのは、イギリスの会社が販売する「C&Bカレーパウダー」という商品。洋食屋 では圧倒的なシェアを占めていた。

この洋食屋のカレーと出会い、その後の人生を決定づけられた一人の男がいる。名前は山崎峯次郎。
後のエスビー食品の創業者だ。1920(大正9)年、17 歳で埼玉から東京に出てソース店で働いていた峯次郎は、ある日の仕事帰り、ふと洋食屋に立ち寄った。そこで噂に聞くカレーを食べ、一口食べた瞬間、こう叫 んだという。「辛い! しかし、なんと旨いんだろう」。感動はそこで留まらなかった。
峯次郎は自らの手でカレー粉を作ることを決意する。
当時も日本製と称するカレー粉は売られて いたが、それらは「C&Bカレーパウダー」に他の香辛料を加えて増量した代物だったからだ。


エスビー食品の創業者・山崎峯次郎。
戦後の日本にカレーを根付かせた重要人物だ。

決意はしたものの、峯次郎は最初から行き詰まってしまった。

カレーに関する書物や資料はどこにもない。輸入されたカレー粉の説明書きを翻訳しても らっても、そこには「東洋の神秘的な方法によって製造された」と書いてあるだけ。途方に暮れていたある日、峯次郎はインド在住30年の老人と偶然知り合う 機会を得る。老人は峯次郎に興味を示し、わざわざインドから数種類のスパイスを取り寄せてくれた。峯次郎は歓喜するが、スパイスの袋には原料名が書かれて いなかった。インドでは各家庭のレシピに沿ってこれらを調合するのだが、基礎知識すらない峯次郎にはどうしようもない。そこで、まずは使われているスパイ スを特定するために、日本の生薬を買い込んでは比較し、一つひとつ原料を解明していった。


スパイスの特定に次ぐ課題は、それらをどういう割合でブレンドするかという"調合"。峯次郎が特定したスパイスを組み合わせるだけで も、その作業は膨大な量になる。あのカレー独特の香ばしい香りは、どのような黄金比率から生まれるのか。峯次郎は自分の舌と鼻だけを頼りに、調合作業に没 頭した。鼻が効かなくなると、銭湯へ行って鼻と身体を洗う。家に戻ってもすぐには中へ入らず、カレーの香りがしないかと玄関先をウロウロする始末。近所か らは変人扱いされ、警察沙汰になったこともあった。


ある年の暮れ、峯次郎は石油缶に入れて保存していた大量の調合袋を処分するため、一つひとつの香りを再びチェックしていた。するとある 袋から、あの懐かしいカレーの香りが立ち上ってくるではないか。峯次郎はハタと気が付いた。「そうか。カレー粉も酒と同じように、一定期間寝かせておく必 要があるんだ」
峯次郎の研究は更にここから大きく前進した。スパイスは煎ることで香りを引き立て、全体の香りを整えることができる。そのため、自ら「八角ドラム」と呼ば れる焙煎機を開発した。スパイスの製粉工程にもこだわった。高速製粉機を使えば効率は上がるが、香りは飛んでしまう。


峯次郎は臼と杵を使った「スタンプミ ル」という製粉機を開発。時間はかかるが香りを失うことなく作業できるこの機械は、今も工場内で稼働しているという。

スパイスの選定、調合、焙煎、熟成という、カレー粉作りに欠かせない4つのポイントを相次いで発見した峯次郎は、念願の"純国産カレー粉"を完成させた。「C&Bカレーパウダー」をベースにした既存のカレー粉とは違う、オリジナルなカレー粉の誕生だった。



「ヒドリ印カレー粉」。
内容量は38gで、瓶に入れて発売された。

1923(大正12)年、純国産カレー粉を発売するため、峯次郎は浅草にエスビー食品の前身となる「日賀志屋」を創業。

渾身の作であるカレー粉を1ポンド (約450g)缶に詰め、業務用として洋食屋に販売した。当時の「C&Bカレーパウダー」の値段は1円15銭。
峯次郎のカレー粉はそれより5銭安 かったが、当初はなかなか売れなかった。洋食屋は「C&Bカレーパウダー」を長く使っている。コックは安易に料理の味を変えたくなかったのだ。

だが、峯次郎は諦めなかった。料理の大家に試食を依頼して推薦状を書いてもらい、それを商品のラベルに貼った。有力な問屋のオーナーを説得し、商品を扱っ てもらったこともあった。
1931(昭和6)年には、思わぬ追い風が吹いた。輸入品の洋酒や缶詰などに偽造品が見つかり、全国で販売が一時中止されたの だ。カレー粉もこの中に入っていたため、峯次郎のカレー粉に注文が殺到。洋食屋などプロの世界で認められ、評価は一気に高まった。


「赤缶カレー粉」の前に発売されていた「白缶カレー粉」。
これも業務用だった。

このころ峯次郎は新たな展開に乗り出している。1930(昭和5)年には、初の家庭用カレー粉となる「ヒドリ印カレー粉」を発売。

ヒドリ印は太陽と 鳥をあしらった商標図案で、そこには日が昇るような勢いで会社を成長させたい、鳥が大空を駆け巡るように製品を全国津々浦々まで浸透させたいという願いが 込められていた。翌年には、ヒドリ印に「太陽(SUN)」と「鳥 (BIRD)」の頭文字である「S&B」を併記して商標登録。ちなみにこの「S&B」ロゴは社名のS&Bの由来であり、現在はエスビー食品のコーポレート シンボル「SPICE & HERB」を意味している。


33(昭和8)年には、「赤缶カレー粉」の前身にあたる本格的な業務用カレー粉(通称「白缶カレー粉」)を発売。今まで以上に洋食屋に浸透していった。

順調に見える峯次郎の事業だが、戦前から戦中にかけては大きな試練に見舞われている。カレーの原料であるターメリック、クミン、カルダ モンといったスパイスは、そのほとんどがインドやアジアなどからの輸入品だったが、戦時中は物資統制によって限られた数量しか入手できなくなったのだ。業 界団体の代表になっていた峯次郎は、社長業の傍ら業界全体が原料を入手できるよう関係筋と交渉を行うなど、時間を惜しまず東奔西走した。戦後もしばらくは 原料不足が続いたが、1950(昭和25)年、ついにスパイスの輸入が再開されることになる。



発売当時の「赤缶カレー粉」。
缶のデザインは60年後の今も全く変わっていない。

同年、満を持してエスビー食品が発売したのが、家庭用の「赤缶カレー粉」だった。おとなしい白に変わって、なぜ鮮烈な赤が選ばれたのか? もちろん 赤はカレーの刺激的な香りや風味を象徴しているが、そこには峯次郎やエスビー食品の、もっと大きな意志がこめられている。

戦争が終わって5年。戦禍はまだ あちこちに残っているが、世の中には新しい風が吹き始めていた。誰もが新たな時代の胎動を感じ、もう一度この国をつくり直そうとしている。そう、赤は復興 のエネルギーの象徴でもあったのだ。


赤い缶に描かれたレトロなデザインの白文字はよく知られているが、その背景に国会議事堂が描かれているのを御存知だろうか? 

国会議事 堂の竣工は1936(昭和11)年。日本を代表する建築物であることから、峯次郎は議事堂に憧れを抱いていたのだろう。戦前から自社の製品のデザインに採 り入れていたようだ。戦後間もなく、峯次郎は板橋工場の敷地内に議事堂を模した建物を建設。同じ頃、国会議事堂にカレー粉のネーミングを配した商標登録を 出願している。

「赤缶カレー粉」に国会議事堂が描かれているのもまた、日本の復興に向けた峯次郎の願望だったのだろう。


日本のロングセラー商品考

http://www.nttcom.co.jp/comzine/no090/long_seller/





TOTAL: 17695

번호 제목 글쓴이 날짜 조회 추천
7775
No Image
영 정식을 먹는 돈이 없는>< taiwanbanana 2013-07-04 2813 0
7774
No Image
오늘의 저녁밥 ~ q0o0p 2013-07-02 2649 0
7773
No Image
( ^~^) 60년을 지나도 변함없는 국....... Neo 2013-06-30 2265 0
7772
No Image
살구의 잼이라든지 めっこまま 2013-06-30 2396 0
7771
No Image
하루 10잔 이상 마시는 커피 지만 ..-__- winwinwinwin200 2013-06-30 2437 0
7770
No Image
하코네(hakone) 짧은 여행&음식 3. jlemon 2013-06-30 2472 0
7769
No Image
진격의 영 정식 ユーニバーースあなご 2013-06-29 2554 0
7768
No Image
재탕 yajisei 2013-06-30 2146 0
7767
No Image
붉은 ω manderin 2013-06-29 2027 0
7766
No Image
덤에 이끌려 aooyaji 2013-06-29 2159 0
7765
No Image
유림계 Costa del sol☆ 2013-06-29 2650 0
7764
No Image
드야와 T셔츠와 나 ボノ橋 2013-06-29 2094 0
7763
No Image
【발견】영 정식 ボノ橋 2013-06-29 2306 0
7762
No Image
영 정식을 찾아 yajisei 2013-06-29 2535 0
7761
No Image
taipei 여행기 2 TeilieD 2013-06-29 2402 0
7760
No Image
【저변】최근 먹은 것 등【GW전반분】....... gappai 2013-07-28 2176 0
7759
No Image
(¸人¸) 하우스 에서 색 스 봉사 하실 ....... mkiseong 2013-06-28 2169 0
7758
No Image
오늘의 점심은 숯불 장어, 쇠고기 cris1717 2013-06-28 2628 0
7757
No Image
좋아하는 라면 japana 2013-06-27 2936 0
7756
No Image
뭐야.저렴한 화제에서도 좋았다. aooyaji 2013-06-27 2804 0