전통문화소개 Relationship

さて、クールにジョンお姉さん登場

/jp/exchange/theme/read.php?uid=6882&fid=6882&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_11&number=5297

このようなスレがあった。

本日は趣向を変えて理知的にこれを料理してみる。

/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_11&uid=6769&fid=6769&thread=1000000&idx=1&page=2&number=1&f=name&word=%E3%81%AB%E3%81%93%E3%81%9F%E3%82%93

このスレでアポ助はこう主張している。

「嘗」は「(舌で)嘗める」から派生して「試みる」「経験する」の意味合いをもつ

それを動詞であるので「嘗謂」(嘗て謂う)と副詞で読むのはおかしいと指摘したところ、下に示すスレで次のように主張した。

/jp/exchange/theme/read.php?uid=6882&fid=6882&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_11&number=5296

誰が動詞だと言ったんだよ。
動詞なんて、どこに書いてある?
このちょんこが。
「意味合いを持つ」と書いてあるだろ。


そこで、アポ助が使用している字典を調べてみることにする。
アポ助は自らが主張の根拠として字典について下記のスレでこう述べている。
/jp/exchange/theme/read.php?uid=6850&fid=6850&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_11&number=273&f=name&word=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3




新華字典を使っていると。

そこで新華字典の本物を用意する。



「嘗」字を引いてみる。



① 味を識別すること。
「嘗咸淡」(味が塩辛い、味が薄いを見わける)


比喩として、経験すること。


「備嘗艱苦」
(備(つぶさ)に
艱苦を嘗(な)め・・・)

及び


「嘗試」(試す):
「嘗嘗一下」
(ちょっと試してみなさい(現代語))


② 曾経と同義
   未嘗(いまだ嘗て~せず)

以上のとおり、アポ助が使用している新華字典では、「経験する」という意味合いを有する表現は、「嘗(味を識別する)」から派生した比喩として「試す」とともに第1義(①で示す部分)に動詞として紹介されている。\_(・ω・`*)ココ重要!!

次に例文からその読み下しを確認する。

「備嘗艱苦」


出典は『貞観政要』の下記の部分
太宗曰、玄齡昔從我定天下、備嘗艱苦、出萬死而遇一生。

http://kanbun.info/koji/sogyoyasu.html
太宗(たいそう)曰(いわ)く、「玄齢(げんれい)は、昔(むかし)、我(われ)に従(したが)いて天下(てんか)を定(さだ)め、備(つぶさ)に艱苦(かんく)を嘗(な)め、万死(ばんし)を出(い)でて一生(いっせい)に遇(あ)えり。

経験の意味合いをもつ「嘗」は動詞であり「なめる」と読む。
「苦杯を嘗める(苦々しい経験をする)」の「嘗める」である。

「経験する」という意味あいをもつ「嘗」
「かつて」とは読まない。\_(・ω・`*)ココ重要!!


次に、副詞の「嘗」であるが、新華字典の第2義(②で示す部分)の例文にある「未嘗」(いまだかつて~ない)から、「かつて」と読むことが解り、その意味するところは「曾経」に同じとある。

同じく新華字典で「曾経」を引く。




第8義(⑧で示す部分)
動詞の前で「曾(かつて)」や「已(すでに)」と連ねて用い、動作の時間が過去のものであり、かつ完了していることを表す。

このことから「曾経」と同義の「嘗」「かつて」と読み、動詞の前に位置して、その動作が過去のものであり、かつ完了していることを示す。

動詞の前に置かれた副詞「嘗」を受ける動作は既に終わっている、という「意味あい」であって、「経験する」という「意味あい」ではない。


ここで、問題となっている鄭東愈『昼永編』の当該部分を確認する。




「嘗」が動詞「謂(謂う)」の前にあり、動詞を修飾する副詞用法であることが解り、その用法から、この「嘗」が意味するところは、「嘗」に続く「謂う」が過去に生起し、すでに完了した動作であることを示し、経験を示すものではないことが解る。



以上のことから、次の論理は冒頭から破綻しており、「嘗謂」をどのように曲解しようとも、次のような「記述者と同時代の人間が言った」などという主張はなしえないのである。

解りやすくいうと、初めの一文字から読めていないのである。







誰が動詞だと言ったんだよ。
動詞なんて、どこに書いてある?
このちょんこが。
「意味合いを持つ」と書いてあるだろ。



どこに動詞だと書いているかって?

アポ助自身が自分が使っていると言った新華字典にw





TOTAL: 9783

번호 제목 글쓴이 날짜 조회 추천
4303 혐한을 보고 있으면…. マメシバ 2010-02-06 2080 0
4302 【학문과】「상위」의 경위【토인의 ....... ジョン_ 2010-02-06 1457 0
4301 「상위」논쟁의 경위 2/2 菊池武雄 2010-02-06 1609 0
4300 「상위」논쟁의 경위 1/2 菊池武雄 2010-02-06 1365 0
4299 읽을 수 있지 않은( ′H`) y-~~ ジョン_ 2010-02-06 1890 0
4298 【개정 3】상위조선지속(개정 부분·....... 菊池武雄 2010-02-06 1200 0
4297 【개정 3】상위조선지속 菊池武雄 2010-02-06 1749 0
4296 ( ^д^)<처음 뵙겠습니다 w farid 2010-02-06 1195 0
4295 【마】 야의 확률론 연습 2/6 【참새】....... 董젯 2010-02-06 1675 0
4294 ( ‘Θ‘)ψ (이)야 이건 w ponpon555 2010-02-05 1519 0
4293 봉이 김선달이나 정수동등의 인물의 ....... krisunaa1 2010-02-05 1643 0
4292 일본인들은 전통문화를 잘 유지한다. gill01 2010-02-05 1903 0
4291 【덤】이미 일본어의 문제【초등학교....... ジョン_ 2010-02-04 1696 0
4290 만드크세이 ジョン_ 2010-02-04 1153 0
4289 절분 のうみん 2010-02-03 1995 0
4288 【구한다】 무엇인가 【정상화】 sannjyuurou 2010-02-03 2177 0
4287 17년만의 한국이지만 아직 이 아이스 ....... (´ё`) 2010-02-03 2358 0
4286 술주정꾼의 잠꼬대와 객관적 증거 菊池武雄 2010-02-03 2344 0
4285 【수산청】나포【정기편】 あべる 2010-03-15 1733 0
4284 레스브록크는 패배 선언 www 菊池武雄 2010-02-03 2097 0