여행이야기 GreenZonePositiveRelationship

2”‘3“


[台湾] 食いしん坊女子の弾丸食い倒れツアー

2泊3日の台北ツアー。テーマはマンゴーを食べて、食べて食べつ

くすこと!事前準備はぬかりなく日程を練り、これだけ食べたゾ!

¥" ¥"¥" ¥"
こんにちは〜バリ島ナビのバリ子です。バリ・ヘビー・リピーターのK嬢のつぶやく「マンゴー食べに行きたいんだよねー」との望みをかなえるべく、プランニングしました、2泊3日台北ツアー。せっかくのチャンスなので、台北ナビやいろんなブログの情報を見たり、情報収集の日々を経て日程をバッチリ練りました。

初日台湾に19:00に着き、最終日の3日目は08:30の便で出発。正味1日の滞在なので、下手を踏むわけにはまいりませぬ!事前準備に力が入ります。食い倒れに徹して、マンゴーの食べすぎでアレルギーが出ることも覚悟して……

スポンジの上にマンゴー・クリームとゴロゴロのカット・マンゴーが。マンゴー甘い、うますぎ!!

スポンジの上にマンゴー・クリームとゴロゴロのカット・マンゴーが。マンゴー甘い、うますぎ!!

タクシーや道に迷った時のためにメモ帳を一冊用意。日程順に行き先の名前を全て1ページずつ大きく書いておきました。それから地名以外で重要だと思われる「外帯(お持ち帰り)」の一言。メニューを指して、これを見せれば何でも持って帰れるだろうということで(笑)。

K嬢は13:00到着の便で先のり。私がホテルに入れるのは21:00近くなので、K嬢にはあらかじめ街歩きをして、ホテル着の時点で既に夜ごはんが食べられるように段取りOK!すでに部屋の中には、食べ物が待機していたのでした。

¥" ¥"¥" ¥"

鶏肉飯、魯肉飯もすでにお弁当用に購入済み。これもペロリとかたずけてから、士林夜市にくりだしました!

士林夜市 一日目夜23:30

¥"
MRTに乗って士林夜市に到着。遅いかな、と思いましたが、まだにぎやかでした。目に入るもの何でも美味しいそうだけど、お腹はもう限界。

食べて食べて食べまくりました〜。夜の12時にまだ夜市でかき氷を食べていた私たち。本当は両名共前夜寝ていなくてフラフラだったのですが、やればできるもんです。ジュースを飲んだりしてぶらぶら歩き、目的の「辛發亭」へ到着。季節限定マンゴーかき氷がお目当て。氷にまでもミルク味がついているとか。

¥"シドニーのチャイナ・タウンで1年間飲み続けた「珍珠奶茶」。

シドニーのチャイナ・タウンで1年間飲み続けた「珍珠奶茶」。 お久しぶり〜♪

¥"¥" ハンパなく美味!ここ、ベスト・マンゴー賞!!そして氷も超美味!!!

ハンパなく美味!ここ、ベスト・マンゴー賞!!そして氷も超美味!!!

¥"
そしてはい!今夜のシメはK嬢にお願いして買っておいてもらった杏仁豆腐をホテルでペロリ。でも私にはさっぱりしすぎだわ。



朝からショロンポーだ!

¥"
とにかく時間の制限がある私たち、本日が勝負の日なので、無駄な睡眠をむさぼってはいられず、翌日は永康街へ出陣!いきなり午前中から「鼎泰豊」の小籠包でスタートです。

ところが、期待とはうらはらに、オー、ノー、何てこと!ジャカルタの某店の方が全然おいしいじゃないの!かなりショック(涙) 私たち、昨日のお店といい、小籠包にはツキがないようです。

さらに残念なお味だった蟹バージョン……

さらに残念なお味だった蟹バージョン……

¥"¥" で、続いて行った「冰館」のマンゴーアイス。どうですか、このマンゴーの完熟しきった濃厚な色!味ももちろんサイコーでした!

で、続いて行った「冰館」のマンゴーアイス。どうですか、このマンゴーの完熟しきった濃厚な色!味ももちろんサイコーでした!

「川味老張牛肉麺」の「番茄牛肉麺」はトマト入り。牛肉やわやわ〜。

「川味老張牛肉麺」の「番茄牛肉麺」はトマト入り。牛肉やわやわ〜。

¥"¥" ランチ第2部「大来小館」で。出発前から好みじゃないっぽいと思っていたけど、うーん、やはり好みじゃなかったかな、ここの魯肉の味付け。

ランチ第2部「大来小館」で。出発前から好みじゃないっぽいと思っていたけど、うーん、やはり好みじゃなかったかな、ここの魯肉の味付け。

¥" ¥"¥" ¥" ¥"¥" ¥"

茶器や茶葉の店「沁園」へ。お花が開くお茶。これがほしかった♪ お土産にまとめ買い。茶器もたくさんあって、ディスプレイも素敵でしたが、ここは見るだけ。凍頂烏龍茶と水飴につけこんだ梅を試食しましたが、こりゃあうまかった!

午後は軽くデザート&腹ごなし!

¥" ¥"¥" ¥"

PM3:00 午後のデザートの時間。これはうまかった!豆花あんまり好きじゃないんだけど、これはあっという間に完食!

昼過ぎは、ナビゾーさんと有名マンゴー豆花店「騒豆花」で待ち合わせ。これまでの様子を話すと、あまりの食べっぷりに驚いて、豆花店の店長さんに中国語で話してました。店長さんもビックリ。お土産にマンゴーをいただきました♪「騒豆花」のマンゴー、これは貴重!K嬢と大喜び。で、しばらく談笑の後、徒歩で行けるという「糖村」へ行ってみることに。

「騷豆花」から徒歩で行けるということで「ここは絶対行っていただきたい」とすすめられた「糖村」へも足を運んでみました。

「騷豆花」から徒歩で行けるということで「ここは絶対行っていただきたい」とすすめられた「糖村」へも足を運んでみました。

¥"¥" ¥" ¥"¥" ¥"←

← ナビゾーさんオススメのヌガーはほんとにおいしかった! 「糖村」で買ったヌガー、マンゴー・パンナコッタ、パイナップル・ケーキ。

タクシー移動で通り過ぎた総統府。

タクシー移動で通り過ぎた総統府。

食事の合間に(あくまでも腹ごなしの一貫)、タクシーで行天宮、龍山寺など、ベーシックな観光地を回ってから、今回お世話になったMRT中山駅から近いロイヤルインホテルに帰還。(もともと、台北駅のコスモスホテルなども候補に入っていたのですが、食道楽するには、どうやら中山駅に近いほうがいいと判断。この選択、結果的には間違えではなかったようです)

¥" ¥"¥" ¥" ¥"¥" ¥"

龍山寺の街は、古い建物が多かった。食べたいものもあったのですが、ここはお腹を少し休ませなければ…もちません。

夕方から夜にかけての食道楽


ホテルで少し休んだ後、近くにあるMRT中山駅1番出口横にある、ウワサの「台北牛乳大王」へ。「マンゴー・ヨーグルト」がおいしい、というのでチャレンジしてみました!

¥" ¥"¥" ¥"

これが「マンゴー・ヨーグルト」なんですが…あんまりおいしくないんですが(汗)

¥" ¥"¥" はいー、夜ごはんは、昨夜、テイクアウトで食べて、おいしかった「梁家嘉義鶏肉飯」へ実際に食べに行きました。えらい大繁盛ぶり。客の回転が速い!それから注文から料理がそろうまでがこれまた速い!

はいー、夜ごはんは、昨夜、テイクアウトで食べて、おいしかった「梁家嘉義鶏肉飯」へ実際に食べに行きました。えらい大繁盛ぶり。客の回転が速い!それから注文から料理がそろうまでがこれまた速い!

¥"100円くらい?どんだけ安いの(嬉)

100円くらい?どんだけ安いの(嬉)

¥"¥" ああ〜、これはほんとにうんまい♪台湾で食べた中で、今回いちばんの美味しさだわ

ああ〜、これはほんとにうんまい♪台湾で食べた中で、今回いちばんの美味しさだわ


そのまま北の方向に歩いて、夕食店その2へ移動。行ってみたかった「キラキラ食堂」♪

そのまま北の方向に歩いて、夕食店その2へ移動。行ってみたかった「キラキラ食堂」♪

¥"¥" 「好記担仔麺」は店頭に本物の料理が並んでいて、これを見てオーダー。

「好記担仔麺」は店頭に本物の料理が並んでいて、これを見てオーダー。

店内はレトロ調でモロ好みでした。「担仔麺」は想像してたよりおいしくて気に入ってしまいましたネ。

店内はレトロ調でモロ好みでした。「担仔麺」は想像してたよりおいしくて気に入ってしまいましたネ。

¥"¥" ソ¥フトシェルクラブとエビの練り物の揚げ物。どっちもおいしい。

ソ¥フトシェルクラブとエビの練り物の揚げ物。どっちもおいしい。


夕食が済んだあとは、性懲りもなく士林夜市へ。実は、もう一度、マンゴーかき氷、食べたかったんです!そして、また同じものを食べてしまった!新鮮マンゴー雪片冰。

夕食が済んだあとは、性懲りもなく士林夜市へ。実は、もう一度、マンゴーかき氷、食べたかったんです!そして、また同じものを食べてしまった!新鮮マンゴー雪片冰。

¥"¥" 初挑戦の蚵仔煎(カキのオムレツ)はイマイチ…。デロデロが余計だったかな。

初挑戦の蚵仔煎(カキのオムレツ)はイマイチ…。デロデロが余計だったかな。

フォトジェニックな「愛玉檸檬」。すずしげですなぁ〜。で、カップ入りでゼリーをチュルチュルすする「愛玉檸檬」を買ってさっぱり。

フォトジェニックな「愛玉檸檬」。すずしげですなぁ〜。で、カップ入りでゼリーをチュルチュルすする「愛玉檸檬」を買ってさっぱり。

¥"¥" ¥"
¥"
明朝帰国なのでホテルに戻り、冷蔵庫の巨大杏仁豆腐と「糖村」のマンゴー・パンナコッタをやっつけた。


滞在中いろいろ食べましたが、とにかくマンゴーは最高でした。おいしいものが山ほどあって、ほんと行ってよかった〜。帰宅したらもうヘロヘロでしたが、結果的には2泊3日でも十¥分満喫だったのでした。そして、2人はまだ行き切れなかった店に未練を残しながら、さらなるリターンマッチを誓い合ったのでした!!




http://www.taipeinavi.com/blog/blog_top_view.php?blog_id=5025993&Category=total&GroupType=special&Sub_Menu==
 
 


TOTAL: 10280

번호 제목 글쓴이 날짜 조회 추천
1680 re:고양이가 말했다.「모르는 것은 좋....... koyangi archive 2009-09-06 904 0
1679 re:고양이가 말했다.「고양이 효과.야....... koyangi archive 2009-09-06 1631 0
1678 re:고양이가 말했다.「텔레비전을 두....... koyangi archive 2009-09-06 949 0
1677 re:고양이가 말했다.「사건은 인도네....... koyangi archive 2009-09-06 1421 0
1676 re:고양이가 말했다.「고양이씨가 여....... koyangi archive 2009-09-06 918 0
1675 re:고양이가 말했다.「고양이씨가 본 ....... koyangi archive 2009-09-06 900 0
1674 re:고양이가 말했다.「한국 시민 여러....... koyangi archive 2009-09-06 835 0
1673 re:고양이가 말했다.「몰랐지요.야옹........ koyangi archive 2009-09-06 863 0
1672 re:고양이가 말했다.「고양이씨의 진....... koyangi archive 2009-09-06 838 0
1671 re:고양이가 말했다.「여행의 재미의 ....... koyangi archive 2009-09-06 860 0
1670 re:고양이가 말했다.「여행기에 무엇....... koyangi archive 2009-09-06 1451 0
1669 re:re:딸(아가씨)나 그녀가 위안부로 될....... koyangi archive 2009-09-06 1375 0
1668 re:고양이가 말했다.「베트남 여행의 ....... koyangi archive 2009-09-06 1496 0
1667 re:고양이가 말했다.「2008 8 15 해....... koyangi archive 2009-09-06 936 0
1666 re:고양이가 말했다.「여행의 해협.야....... koyangi archive 2009-09-06 865 0
1665 re:고양이가 말했다.「여행판의 이상....... koyangi archive 2009-09-06 1399 0
1664 re:고양이가 말했다.「파랑은 쪽보다 ....... koyangi archive 2009-09-06 876 0
1663 re:고양이가 말했다.「어디에도 갈 수 ....... koyangi archive 2009-09-06 792 0
1662 re:고양이가 말했다.「김치는 지구를 ....... koyangi archive 2009-09-06 870 0
1661 re:고양이가 말했다.「제칼날의 검이....... koyangi archive 2009-09-06 871 0