韓国には上場廃止基準は無いのか?
借金を払わなくても会社が存続出来るなんて借りパクが横行してそうだw
企業がクソな財政とトランプなんて関係ないのにw
朝鮮人ビビりすぎじゃね?
この手のゾンビ企業が嘘ネタや飛ばし記事で株価をつり上げると。
次はどんなネタで攻めてくるのか楽しみですw
韓国上場企業の2割、稼いだ金で利子も払えず…8年間に2.7倍増
韓国上場企業の5社に1社は営業利益で利子を返すのも難しい「限界企業」であることが分かった。過去8年間に2.7倍に増えた。主要先進国に比べて限界企業の増加傾向が目立ち、景気沈滞の長期化による打撃が大きいという懸念が出ている。
韓国経済人協会(韓経協)が6日、米国・日本・ドイツ・英国・フランスなど主要国(G5)と韓国の上場企業の業績を分析した結果、韓国は昨年7-9月期基準で分析対象上場企業2260社のうち19.5%(440社)が限界企業だった。2016年の163社(7.2%)から8年間で2.7倍に増え、米国(25.0%)に次いで高い比率だ。
限界企業とは3年連続で利子補償倍率(営業利益/利子費用)が1未満の企業を意味し、事業で稼いだ営業利益だけでは利子を償還できないということだ。
韓国の限界企業の比率は2016年の7.2%(163社)から8年間で12.3%ポイント増え、米国(15.8%ポイント増)の次いで増加率が高かった。同じ期間、英国(6.9%ポイント)、フランス(5.4%ポイント)、日本(2.3%ポイント)、ドイツ(1.6%ポイント)などの増加率は相対的に低かった。
限界企業の比率は特にコスダック上場企業を中心に急激に増えた。2016年から24年7-9月期まで有価証券市場(KOSPI)上場企業の中では限界企業が2.5%ポイント増加(8.4%→10.9%)したのに対し、コスダック上場限界企業は17.1%ポイントも増加(6.6%→23.7%)し、中小・ベンチャー企業の状況がさらに厳しいことが分かった。
業種別には不動産業(33.3%)、専門・科学・技術サービス業(24.7%)、卸売・小売業(24.6%)、情報通信業(24.2%)の順に限界企業の比率が高かった。特に国内専門・科学・技術サービス業で8年前(4.0%)に比べ20.7%ポイント増加した。
韓国は限界企業の直前状況である企業の比率も高かった。該当年度だけ利子補償倍率が1未満の企業は「一時的限界企業」に分類されるが、韓国はその比率が36.4%に達した。英国(22.0%)、日本(12.3%)に比べてはるかに高い。
韓経協は国内企業が内需不振とトランプ政権発足による輸出の不確実性の「二重苦」に直面しているとし、企業活動に負担となる商法改正案の議論を中断するべきだと明らかにした。国会法制司法委員会で現在審議されている商法改正案は取締役の忠実義務対象を現在の「会社」から「株主」に拡大する内容などを含む。韓経協の関係者は「野党が推進する商法改正案は、企業経営に海外投機資本の干渉を増やすリスクが高い」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/938535eec6ba79fa7206c425f5b08d010ea53778
https://japanese.joins.com/JArticle/329584?servcode=300§code=300
한국에는 상장폐지기준은 없는 것인지?
빚을 지불하지 않아도 회사를 존속 할 수 있다는 빌린 박이 횡행해 그렇다 w
기업이 똥인 재정과 트럼프는 관계없는데 w
한국인 너무 위축되지?
이 손의 좀비 기업이 거짓말 재료나 날려 기사로 주가를 끌어 올리면.
다음은 어떤 재료로 공격해 오는지 기다려집니다 w
한국 상장기업의 2할, 번 돈으로 이자도 지불하지 못하고Ժ년간에 2.7 배증
한국 상장기업의5사에 1사는영업이익으로 이자를 돌려주는 것도 어려운 「한계 기업」인것이 밝혀졌다.과거 8년간에 2.7배로 증가했다.주요 선진국에 비해 한계 기업의 증가 경향이 눈에 띄어
한국 경제인 협회(한경협)가 6일,미국·일본·독일·영국·프랑스 등 주요국(G5)과 한국의 상장기업의 실적을 분석한결과, 한국은 작년 79월기 기준으로
한계 기업과는 3년 연속으로 이자 보상 배율(영업이익/이자비용)이 1 미만의 기업을 의미해,사업으로 번 영업이익만으로는 이자를 상환할 수 없는이라고 하는 것이다.
한국의 한계 기업의 비율은2016년의 7.2%(163사)에서 8년간에12.3%포인트 증가해 미국(15.8%포인트증가)의 그 다음에 증가율이 높았다.같은 기간, 영국(6.9%포인트), 프랑스(5.4%포인트),
업종별에는 부동산업(33.3%),전문·과학·기술 서비스업(24.7%), 도매·소매업(24.6%), 정보 통신업(24.2%)의 순서에 한계 기업의 비율이 높았다.특히 국내 전문·과학·기술 서비스업으로 8년전(4.0%)에 비해 20.7%포인트 증가했다.
한국은 한계 기업의 직전 상황인 기업의 비율도 높았다.
한경협은국내 기업이내수 부진
https://news.yahoo.co.jp/articles/938535eec6ba79fa7206c425f5b08d010ea53778
https://japanese.joins.com/JArticle/329584?servcode=300§code=300