時事/経済 PositiveNegativeFreeStyleArguments





フランス・ドイツの労働時間

9時~17時 残業なし 完全週休二日制 

週35時間労働と法律で決められている。

夏休み30日 +有給35日(初年度から毎年35日付与される)

有給消化率100%



日本の労働時間

8時~17時、もしくは9~18時

残業当たり前 サービス労働という世界で日本だけの残業がある。

完全週休二日の会社 全体の40%台

週40時間労働と法律で決められている

夏休み お盆休みの3日のみ 有給 入社年数によって違う(初年度は10日)

有給消化率20%~30% 公務員は90%以上



フランスドイツの年労働時間1380時間。

日本の年労働時間2500~3000時間

2倍だ。世界一の長時間!

厚生労働省が発表する1600時間は

嘘八百!国際非難を恐れる為、

事実を隠している。

また年の労働時間を普段計算する事がないのも盲点!

日本の悲しい真実!


세계 제일의 장시간 노동국





프랑스·독일의 노동 시간

9시 17시 잔업 없음 완전 주 5일근무제

주 35시간 노동과 법률로 결정되어 있다.

여름휴가(방학) 30일 +유급 35일(초년도로부터 매년 35 일자여 된다)

유급 소화율 100%



일본의 노동 시간

8시 17시, 혹은 918시

잔업 당연 서비스 노동이라고 하는 세계에서 일본만의 잔업이 있다.

완전 주휴 이틀의 회사 전체의 40%대

주 40시간 노동과 법률로 결정되어 있는

여름휴가(방학) 여름 휴가의 3일만 유급 입사 연수에 따라서 다른(초년도는 10일)

유급 소화율 20%30% 공무원은 90%이상



프랑스 독일의 해노동 시간 1380시간.

일본의 해노동 시간 25003000시간

2배다.세계 제일의 장시간!

후생 노동성이 발표하는 1600시간은

거짓말투성이!국제 비난을 무서워하기 때문에(위해),

사실을 숨기고 있다.

또 해의 노동 시간을 평상시 계산하는 것이 없는 것도 맹점!

일본이 슬픈 진실!



TOTAL: 2732115

番号 タイトル ライター 参照 推薦
3/31(水) パッチ内容案内させていただ… 관리자 2023-03-24 283851 19
2722415 竹島(独島)大虐殺事件 (9) JAPAV57 06-27 539 0
2722414 全羅道益山. 不法滞留者が逃亡?. W (3) avenger 06-27 404 0
2722413 国際選挙監視団の衝撃発言 dhornsha21 06-27 398 0
2722412 ●チョメと乳首の共通点 久々に見たw kaminumaomiko2 06-27 430 2
2722411 韓国の不正選挙 dhornsha21 06-27 419 0
2722410 南京大虐殺は事実だ (10) Prometheus 06-27 476 0
2722409 韓国人と一緒に食事したくない理由 (1) tikubizumou1 06-27 534 0
2722408 不正選挙映像 (1) dhornsha21 06-27 401 0
2722407 不正選挙は 100% 事実です (1) dhornsha21 06-27 431 0
2722406 日本人がお詫びと反省が難しい理由 (9) propertyOfJapan 06-27 455 0
2722405 国会議員たちの業績:予算 90% 減らしw (3) avenger 06-27 432 0
2722404 私この人が日本から時たま行く食堂....... (3) 井之頭五郞 06-27 465 0
2722403 日本、アメリに復讐 (5) kd0035 06-27 516 0
2722402 アンケート調査です (16) bibimbap 06-27 470 0
2722401 日本はどうしてバックチォンガング....... propertyOfJapan 06-27 415 0
2722400 英Times紙「南京大虐殺は中国政府の捏....... (2) JAPAV57 06-27 601 6
2722399 北朝鮮の給食か勘違いしましたね ‾w (2) japjapjapjaps 06-27 478 0
2722398 中東リスクに揺れる韓国経済…繰り....... (4) uenomuxo 06-27 462 0
2722397 壬辰の乱当時日本の本当に占領地域 (2) propertyOfJapan 06-27 463 0
2722396 米もいただけない日本人みなさん!!!! (3) wagonR 06-27 468 0