東海表記法巡り対立、日本の研究者らがボイコット 釜山開催の万国地質学会議
釜山で開かれた万国地質学会議、日本の参加は低調
東海・日本海併記提案を日本が拒絶
日本の研究者らが東海の表記を問題視し、釜山で開かれた「2024万国地質学会議(IGC 2024)」への参加がかなり低調だったことが確認された。日本側は、東海を日本海とだけ表記してほしいと要求したが、要求が通らないことから、事実上行事をボイコットした。
【写真】韓国の市民団体代表「日本列島の隙間から汚染水が東海を直撃」
3日に科学技術界が明らかにしたところによると、8月末に釜山のBEXCOで開かれたIGC 2024に出席した日本の研究者は90人の水準にとどまった。日本の学者らは、他国で開かれる行事には毎年およそ500人が出席していた。今回は隣の韓国での開催にもかかわらず、出席者が大幅に減ったのだ。
万国地質学会議は、地質学分野の代表的な国際学術大会だ。オリンピックと同じく4年ごとに開かれ、「地質オリンピック」と呼ばれる。釜山で開かれた今年の行事には、121カ国の地質学研究者およそ7000人が参加した。
日本の学者らの大規模な不参加は、東海を日本海と表記することを巡って起きた対立のせいだった。IGC 2024組織委員会の委員長を務めた鄭大教(チョン・デギョ)江原大学教授は「行事を準備している間、1年以上にわたって日本の学界と東海表記問題を巡って交渉したが、最終的に決裂した」とし「政治的な対立が学界で表出した事例」と語った。
韓国は、2016年に南アフリカ共和国のケープタウンで開かれた国際地質科学連合(IUGS)委員会で、ドイツ・ロシア・トルコとの競争の末に24年のIGC誘致に成功した。20年の行事開催国がインドに決まっていただけに、韓国は地域配分において不利な立場だったが、韓中日の地質資源研究機関国際会議である「韓中日ジオサミット」、アジア地域の地球科学国際機構である「東・東南アジア地球科学計画調整委員会(CCOP)」のような協力モデルがあったことが大きな力になった。
行事の誘致では日本が韓国を支援したが、開催準備の過程で、公式資料や発表セッションの名称として東海をどのように表記するかを巡っては対立が起きた。韓国の地質学界で構成されたIGC 2024準備委員会は、公式表記として東海(East Sea)を使用する案を推進したが、日本の学界は日本海(Japan Sea)と表記することを要求してきたのだ。
準備委は後に、東海と日本海を一緒に表記することを提案した。国際学界では二つの表記法を一緒に使用することが慣例であるだけに、折衷案を提示したわけだ。韓日の地質学界は数度にわたり話し合いを進めたが、最終的には白紙になった。日本の学界が、日本海単独表記にこだわったからだ。
鄭教授は「行事を準備する過程で数回、日本の地質学会や地質調査所を訪問して協議をしたが、ついに立場の差を縮めることはできなかった」とし「日本側は、自分たちの要求を受け入れないのなら行事をボイコットするという意向をそれとなく示した」と語った。
日本の地球科学連合は昨年末、ホームページを通して「地名表記の問題により、韓国で開かれるIGCに出席することを勧めない」という告知を掲載し、日本の学界のボイコットも誘導した。実際、行事に出席する日本の研究者の規模は予想よりかなり少なかった。鄭教授は「政府研究機関や政府研究費の支援を受けている研究者はほとんどが参加せず、引退した研究者や企業所属の研究者らを中心に出席したものと把握した」と語った。
地質学界では、今回の事態を巡り、政治的対立が学界にまで及んだ事例とみている。地質学分野のある研究者は「韓国も日本海表記について敏感だが、学問的な議論のために併記を提案して一歩引きさがった」とし「今後、学問の発展という共通の目標のために、政治的中立のための科学界の合意が必要とみられる」と語った。
釜山の行事ボイコットを宣言した国はほかにもある。ロシアの地質学界は、所属国変更勧告に反発して声明を出し、行事不参加を宣言した。22年にIUGSは、ウクライナで戦争を起こしたロシア出身の科学者らの学会活動を制限すると決定した。これに伴い釜山IGC準備委は、今回の行事に出席するロシアの研究者らに、他の国の所属を使用するよう勧告した。ただし釜山IGC準備委は、実際にはロシアの科学者の出席について特別な制限は設けず、一部のロシアの科学者が今回の行事に出席した。
토카이 표기법둘러싸고 대립, 일본의 연구자등이 보이콧 부산 개최의 만국 지질학 회의
부산에서 열린 만국 지질학 회의, 일본의 참가는 저조
토카이·일본해 병기 제안을 일본이 거절
일본의 연구자등이 토카이의 표기를 문제시해, 부산에서 열린 「2024 만국 지질학 회의(IGC 2024)」에의 참가가 꽤 저조했던 일이 확인되었다.일본측은, 토카이를 일본해와만 표기해 주었으면 한다고 요구했지만, 요구가 통하지 않는 것으로부터, 사실상 행사를 보이콧 했다.
【사진】한국의 시민 단체 대표 「일본 열도의 틈새로부터 오염수가 토카이를 직격」
3일에 과학기술계가 분명히 한바에 의하면, 8월말에 부산의 BEXCO로 열린 IGC 2024에 출석한 일본의 연구자는 90명의 수준에 머물렀다.일본의 학자들은, 타국에서 열리는 행사에는 매년 대략 500명이 출석하고 있었다.이번은 근처의 한국에서의 개최에도 불구하고, 출석자가 큰폭으로 줄어 들었던 것이다.
만국 지질학 회의는, 지질학 분야의 대표적인 국제 학술 대회다.올림픽과 같이 4년마다 열려 「지질 올림픽」이라고 불린다.부산에서 열린 금년의 행사에는, 121개국의 지질학 연구자 대략 7000명이 참가했다.
일본의 학자들의 대규모 불참가는, 토카이를 일본해라고 표기하는 것을 둘러싸 일어난 대립의 탓이었다.IGC2024조직위원회의 위원장을 맡은 정대교(정·데교) 강원 대학교수는 「행사를 준비해 있는 동안, 1년 이상에 걸쳐서 일본의 학계와 토카이 표기 문제를 둘러싸 교섭했지만, 최종적으로 결렬했다」라고 해 「정치적인 대립이 학계에서 표출 한 사례」라고 말했다.
한국은, 2016년에 남아프리카공화국의 케이프 타운에서 열린 국제 지질 과학 연합(IUGS) 위원회에서, 독일·러시아·터키와의 경쟁의 끝에 24년의 IGC 유치에 성공했다.20년의 행사 개최국이 인도로 정해져 있었던 만큼, 한국은 지역 배분에 대해 불리한 입장이었지만, 한중일의 지질 자원 연구기관 국제 회의인 「한중일 지오 서미트」, 아시아 지역의 지구 과학 국제기구인 「동쪽·동남아시아 지구 과학 계획 조정 위원회(CCOP)」와 같은 협력 모델이 있었던 것이 큰 힘이 되었다.
행사의 유치에서는 일본이 한국을 지원했지만, 개최 준비의 과정에서, 공식 자료나 발표 세션의 명칭으로서 토카이를 어떻게 표기할까를 둘러싸고는 대립이 일어났다.한국의 지질학계로 구성된 IGC 2024 준비위원회는, 공식 표기로서 토카이(EastSea)를 사용하는 안을 추진했지만, 일본의 학계는 일본해(Japan Sea)라고 표기하는 것을 요구해 왔던 것이다.
준비위원회는 후에, 토카이와 일본해를 함께 표기하는 것을 제안했다.국제 학계에서는 두 개의 표기법을 함께 사용하는 것이 관례인 만큼, 절충안을 제시한 것이다.한일의 지질학계는 몇차례에 걸쳐 대화를 진행시켰지만, 최종적으로는 백지가 되었다.일본의 학계가, 일본해 단독 표기를 고집했기 때문이다.
정교수는 「행사를 준비하는 과정에서 몇차례, 일본의 지질학회나 지질 조사소를 방문하고 협의를 했지만, 끝내 입장의 차이를 줄일 수 없었다」라고 해 「일본측은, 스스로의 요구를 받아 들이지 않는다면 행사를 보이콧 한다고 할 의향을 은근히 나타내 보였다」라고 말했다.
지질학계에서는, 이번 사태를 둘러싸, 정치적 대립이 학계에까지 미친 사례라고 보고 있다.지질학 분야가 있는 연구자는 「한국도 일본해 표기에 대해 민감하지만, 학문적인 논의를 위해서 병기를 제안해 한 걸음 물러났다」라고 해 「향후, 학문의 발전이라고 하는 공통의 목표를 위해서, 정치적 중립을 위한 과학계의 합의가 필요로 보여진다」라고 말했다.