予算は日本の3倍なのに問題続出、韓国開催「世界スカウトジャンボリー」の事業費内訳を見ると…
拡大
8日、韓国・TV朝鮮は「世界スカウトジャンボリーには過去の日本開催時に比べ3倍もの予算が投じられていた」と指摘した。写真は韓国。
全羅北(チョルラブク)道扶安(プアン)郡・セマングムで開催されているボーイスカウト・ガールスカウトの世界大会「第25回世界スカウトジャンボリー」が混乱を極めている中、韓国・TV朝鮮は8日付けの記事で、同大会には過去の日本開催時に比べ3倍もの予算が投じられていたと指摘した。
セマングム世界ジャンボリー組織委員会は7日、事業費内訳を公開した。総事業費は約1171億ウォン(約127億円)で、人件費・運営費が84億ウォン、事業費が656億ウォン、施設費130億ウォンなどとなっている。一方、2015年に日本の山口県で行われた第23回大会は、総事業費約41億7000万円だった。今大会の参加者は4万3000人で、第23回大会の3万4000人を上回ってはいるが、「事業費が日本の3倍以上になるのは理解に苦しむ」と記事は指摘している。
細部を見ていくと、日本はキャンプ場の管理(トイレ、シャワーなどを含むジャンボリー施設の拡充)に全事業費の20%を投じたが、韓国はキャンプ場造成、トイレ・シャワーなどの設置に全事業費の10%を配分している。しかし、「問題は、この費用がまともに使われたのかが定かではないことだ」と記事は伝えている。現場にいる関係者の話によると、トイレの数が圧倒的に足りず、数度にわたり組織委に意見を出しているが、「予算がない」と返されるだけだという。
では、セマングム世界ジャンボリー組織委は多額の予算をどこに使ったのか。資料によると、1171億ウォンのうち、全羅北道と扶安郡が使用した基盤施設などの予算を除き、組織委員会が使った額は870億ウォンに上る。この「組織委事業費」のうち、最も額が大きいのが参加者・運営スタッフへの食事提供で、121億ウォンとなっている。しかし、今大会ではカビの生えたゆで卵が提供されていたことが分かり、物議を醸した。
また、女性家族部、道庁の関係者らがジャンボリーの準備として海外視察を行っていたことについて「観光だったのでは」と批判が上がり問題視された人件費が55億ウォン、運営費は29億ウォン、合計84億ウォンだった。第23回大会の人件費・運営費・出張費合計の約2.5倍の規模となっている。
さらに記事は、今大会は「広報と公演費用の多さが目立つ」としている。展示広報館の運営費だけで21億ウォン、公演イベント費が45億ウォンなどとなっているが、日本は広報とマーケティング合わせて約1億円ほどだった。
この他、コロナ防疫・医療施設に28億ウォン、イベント会場の防疫と防虫に7億6000万ウォンを使ったとしているが、今大会のキャンプ場では131人(7日0時基準)がコロナ陽性と診断され、一日に数百人が虫刺されを訴えているという。水たまりが多く蚊が大量に発生している上、アオバアリガタハネカクシも確認された。医療スタッフが不足し民間医療支援団も投入されている。現場の関係者は「大会開始前から防疫が全く行き届いていなかった。予算があったのなら、なぜしなかったのか、非常に疑問だ」と話している。
全体予算1171億ウォンのうち、政府と自治体が負担した額は800億ウォン以上で、国費、道費、市・郡費を合わせて全体の68.5%を占めている。隊員らが支払った参加費は34%(約400億ウォン)だった。一方、日本は参加者が支払った参加費が予算の67.7%を占め、国家支援金は政府ではなく県を中心に12.7%にとどまっている。
今大会の場合、これまでに使われた予算の他に、事態の収拾に使われた追加予算、民間支援、早期撤退で投じられる予算まで考慮すると、費用はもっと大きくなりそうだと、記事は伝えている。
この記事に、韓国のネットユーザーからは「資金を懐に入れたやつは監獄行きの準備をしておくといい」「徹底的に調査してほしい」「予算が少ないんじゃない。泥棒が多いんだ」「税金泥棒だらけ」「海外視察で一体何をやれば55億ウォンも使えるんだ」「予算は3倍、実際に投入した額は3分の1か」「日本を悪く言うくせに、やることは日本に及ばない」など、怒りの声が殺到している。
예산은 일본의 3배인데 문제 속출, 한국 개최 「세계 스카우트 잼버리」의 사업비 내역을 보면
확대
8일, 한국·TV조선은 「세계 스카우트 잼버리에는 과거의 일본 개최시에 비해 3배의 예산이 투자되고 있었다」라고 지적했다.사진은 한국.
세망무 세계 잼버리 조직위원회는 7일, 사업비 내역을 공개했다.총사업비는 약 1171억원( 약 127억엔)으로, 인건비·운영비가 84억원, 사업비가 656억원, 시설비 130억원등이 되고 있다.한편, 2015년에 일본의 야마구치현에서 행해진 제23회 대회는, 총사업비 약 41억 7000만엔이었다.이번 대회의 참가자는 4만 3000명으로, 제23회 대회의 3만 4000명을 웃돌고는 있지만, 「사업비가 일본의 3배 이상이 되는 것은 이해하기 어렵다」라고 기사는 지적하고 있다.
그럼, 세망무 세계 잼버리 조직위는 고액의 예산을 어디에 사용했는가.자료에 의하면, 1171억원 가운데, 전라북도와 부안군이 사용한 기반 시설등의 예산을 제외해, 조직위원회가 사용한 액수는 870억원에 오른다.이 「조직위 사업비」 가운데, 가장 액이 큰 것이 참가자·운영 스탭에게의 식사 제공으로, 121억원이 되고 있다.그러나, 이번 대회에서는 곰팡이가 난 삶은 달걀이 제공되고 있던 것을 알아, 물의를 양 했다.
한층 더 기사는, 이번 대회는 「홍보와 공연 비용이 많음이 눈에 띈다」라고 하고 있다.전시 홍보관의 운영비만으로 21억원, 공연 이벤트비가 45억원등이 되고 있지만, 일본은 홍보와 마케팅 합해 약 1억엔 정도였다.
전체 예산 1171억원 가운데, 정부와 자치체가 부담한 액수는 800억원 이상으로, 국비, 도비, 시·군비를 맞추어 전체의 68.5%를 차지하고 있다.대원등이 지불한 참가비는 34%( 약 400억원)였다.한편, 일본은 참가자가 지불한 참가비가 예산의 67.7%를 차지해 국가 지원금은 정부는 아니고 현을 중심으로 12.7%에 머무르고 있다.
이 기사에, 한국의 넷 유저에게서는 「자금을 재산에 넣은 녀석은 감옥행의 준비를 해 두면 좋다」 「철저하게 조사해 주었으면 한다」 「예산이 적지 않아.도둑이 많다」 「세금 도둑 투성이」 「해외 시찰로 도대체 무엇을 하면 55억원이나 사용할 수 있다」 「예산은 3배, 실제로 투입한 액수는 3분의 1인가」 「일본을 나쁘게 말하는 버릇에, 하는 것은 일본에 이르지 않는다」 등, 분노의 소리가 쇄도하고 있다.