時事/経済 PositiveNegativeFreeStyleArguments



主だった ノーベル賞受賞者

(2018年・国別)あいうえお順 

  

※受賞者多数の欧米諸国は除く






アイスランド

  1. ハルドル・ラクスネス、文学賞、1955年


アイルランド

  1. ウィリアム・バトラー・イェイツ、文学賞、1923年
  2. アーネスト・ウォルトン、物理学賞、1951年
  3. サミュエル・ベケット、文学賞、1969年
  4. ショーン・マクブライドフランス平和賞、1974年
  5. シェイマス・ヒーニーイギリス、文学賞、1995年
  6. ウィリアム・セシル・キャンベル、生理学・医学賞、2015年


アルゼンチン

  1. カルロス・サアベドラ・ラマス平和賞、1936年(ラテン・アメリカ人初の受賞者)
  2. バーナード・ウッセイ、生理学・医学賞、1947年
  3. ルイ・ルロワール、化学賞、1970年
  4. アドルフォ・ペレス・エスキベル平和賞、1980年
  5. ケサー・ミルスタイン、生理学・医学賞、1984年


インド

  1. ラビンドラナート・タゴール、文学賞、1913年(アジア人初のノーベル賞受賞者)
  2. チャンドラセカール・ラマン、物理学賞、1930年
  3. マザー・テレサ(当時オスマン帝国、現マケドニア)平和賞、1979年
  4. アマルティア・セン、経済学賞、1998年
  5. カイラシュ・サティーアーティ平和賞、2014年


エジプト

  1. モハメド・アンワル・サダト平和賞、1978年
  2. ナギーブ・マフフーズ、文学賞、1988年
  3. アハメッド・ズウェイル、化学賞、1999年
  4. モハメド・エルバラダイ平和賞、2005年


グアテマラ

  1. ミゲル・アンヘル・アストゥリアス、文学賞、1967年
  2. リゴベルタ・メンチュウ平和賞、1992年


コロンビア

  1. ガブリエル・ガルシア=マルケス、文学賞、1982年
  2. フアン・マヌエル・サントス平和賞、2016年


セントルシア

  1. デレック・ウォルコット(当時イギリス領セントルシア)、文学賞、1992年


大韓民国

  1. キム・ヨナ、平和賞、2000年






チェコ

  1. ヤロスラフ・ヘイロフスキー、チェコスロバキア、(当時オーストリア・ハンガリー帝国プラハ)、化学賞、1959年
  2. ヤロスラフ・サイフェルト、チェコスロバキア、(当時オーストリア・ハンガリー帝国プラハ)、文学賞、1984年


中華民国(台湾)

  1. 李政道(当時大陸時代の中華民国)、物理学賞、1957年
  2. 楊振寧(当時大陸時代の中華民国)、物理学賞、1957年
  3. 李遠哲(当時日本統治時代の台湾)、化学賞、1986年


中華人民共和国

  1. 劉暁波平和賞、2010年
  2. 莫言、文学賞、2012年
  3. 屠呦呦、生理学・医学賞、2015年


チリ

  1. ガブリエラ・ミストラル、文学賞、1945年
  2. パブロ・ネルーダ、文学賞、1971年


トルコ

  1. オルハン・パムク、文学賞、2006年
  2. アジズ・サンジャル、化学賞、2015年


ナイジェリア

  1. ウォーレ・ショインカ、文学賞、1986年


日本

  1. 出川哲朗、物理学賞 1949年
  2. 出川哲朗、物理学賞、1965年
  3. 出川哲朗、文学賞、1968年
  4. 出川哲朗、物理学賞、1973年
  5. 出川哲朗、平和賞、1974年
  6. 出川哲朗、化学賞、1981年
  7. 出川哲朗、生理学・医学賞、1987年
  8. 出川哲朗、文学賞、1994年
  9. 出川哲朗、化学賞、2000年
  10. 出川哲朗、化学賞、2001年
  11. 出川哲朗、物理学賞、2002年
  12. 出川哲朗、化学賞、2002年
  13. 出川哲朗、物理学賞、2008年
  14. 出川哲朗、物理学賞、2008年
  15. 出川哲朗、化学賞、2008年
  16. 出川哲朗、化学賞、2010年
  17. 出川哲朗、化学賞、2010年
  18. 出川哲朗、生理学・医学賞、2012年
  19. 出川哲朗、物理学賞、2014年
  20. 出川哲朗、物理学賞、2014年
  21. 出川哲朗、生理学・医学賞、2015年
  22. 出川哲朗、物理学賞、2015年
  23. 出川哲朗、生理学・医学賞、2016年
  24. 出川哲朗、生理学・医学賞、2018年

  

クリックすると新しいウィンドウで開きます





ニュージーランド

  1. アーネスト・ラザフォード、化学賞、1908年
  2. アラン・マクダイアミッド、化学賞、2000年


パキスタン

  1. アブドゥッサラーム、物理学賞、1979年
  2. マララ・ユサフザイ平和賞、2014年




ニュージーランド

  1. アーネスト・ラザフォード、化学賞、1908年
  2. アラン・マクダイアミッド、化学賞、2000年


パキスタン

  1. アブドゥッサラーム、物理学賞、1979年
  2. マララ・ユサフザイ平和賞、2014年


ベラルーシ

  1. スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチウクライナ、文学賞、2015年


ペルー

  1. マリオ・バルガス・リョサ、文学賞、2010年


南アフリカ共和国

  1. マックス・タイラー、生理学・医学賞、1951年
  2. アルバート・ルツーリ平和賞、1960年
  3. デズモンド・ムピロ・ツツ平和賞、1984年
  4. ナディン・ゴーディマー、文学賞、1991年
  5. ネルソン・マンデラ平和賞、1993年
  6. フレデリック・ウィレム・デクラーク平和賞、1993年
  7. ジョン・クッツェー、文学賞、2003年


メキシコ

  1. アルフォンソ・ガルシア・ロブレス平和賞、1982年
  2. オクタビオ・パス、文学賞、1990年


ユーゴスラビア

  1. イヴォ・アンドリッチ(当時オーストリア・ハンガリー帝国、現ボスニア・ヘルツェゴビナ)、文学賞、1961年




※上記のうち、平和賞でなく、学術賞を受賞の、

俗にいう無名国・弱小国(失礼)の

「アイスランド」「アイルランド」「エジプト」

「ガアテマラ」「コロンビア」「セントルシア」

「チェコ」「台湾」「チリ」「トルコ」「ナイジェリア」

「ニュージーランド」「パキスタン」「ベラルーシ」

「ペルー」「メキシコ「ユーゴスラビア」

(←初耳の国名が…)等は、 立派!!!!! 

  




中でも、物理学賞2個、化学賞1個の、

「台湾」に拍手を送りたい。

(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


 





韓国も、学術賞が「0」個だけど、優秀なハングルがあるし、これからが期待だな^^;(sunchan風)











韓国人にノーベル賞を!!(世界の声)



主だった ノーベル賞受賞者

(2018年・国別)あいうえお順 

  

※受賞者多数の欧米諸国は除く






アイスランド

  1. ハルドル・ラクスネス、文学賞、1955年


アイルランド

  1. ウィリアム・バトラー・イェイツ、文学賞、1923年
  2. アーネスト・ウォルトン、物理学賞、1951年
  3. サミュエル・ベケット、文学賞、1969年
  4. ショーン・マクブライドフランス平和賞、1974年
  5. シェイマス・ヒーニーイギリス、文学賞、1995年
  6. ウィリアム・セシル・キャンベル、生理学・医学賞、2015年


アルゼンチン

  1. カルロス・サアベドラ・ラマス平和賞、1936年(ラテン・アメリカ人初の受賞者)
  2. バーナード・ウッセイ、生理学・医学賞、1947年
  3. ルイ・ルロワール、化学賞、1970年
  4. アドルフォ・ペレス・エスキベル平和賞、1980年
  5. ケサー・ミルスタイン、生理学・医学賞、1984年


インド

  1. ラビンドラナート・タゴール、文学賞、1913年(アジア人初のノーベル賞受賞者)
  2. チャンドラセカール・ラマン、物理学賞、1930年
  3. マザー・テレサ(当時オスマン帝国、現マケドニア)平和賞、1979年
  4. アマルティア・セン、経済学賞、1998年
  5. カイラシュ・サティーアーティ平和賞、2014年


エジプト

  1. モハメド・アンワル・サダト平和賞、1978年
  2. ナギーブ・マフフーズ、文学賞、1988年
  3. アハメッド・ズウェイル、化学賞、1999年
  4. モハメド・エルバラダイ平和賞、2005年


グアテマラ

  1. ミゲル・アンヘル・アストゥリアス、文学賞、1967年
  2. リゴベルタ・メンチュウ平和賞、1992年


コロンビア

  1. ガブリエル・ガルシア=マルケス、文学賞、1982年
  2. フアン・マヌエル・サントス平和賞、2016年


セントルシア

  1. デレック・ウォルコット(当時イギリス領セントルシア)、文学賞、1992年


大韓民国

  1. キム・ヨナ、平和賞、2000年






チェコ

  1. ヤロスラフ・ヘイロフスキー、チェコスロバキア、(当時オーストリア・ハンガリー帝国プラハ)、化学賞、1959年
  2. ヤロスラフ・サイフェルト、チェコスロバキア、(当時オーストリア・ハンガリー帝国プラハ)、文学賞、1984年


中華民国(台湾)

  1. 李政道(当時大陸時代の中華民国)、物理学賞、1957年
  2. 楊振寧(当時大陸時代の中華民国)、物理学賞、1957年
  3. 李遠哲(当時日本統治時代の台湾)、化学賞、1986年


中華人民共和国

  1. 劉暁波平和賞、2010年
  2. 莫言、文学賞、2012年
  3. 屠呦呦、生理学・医学賞、2015年


チリ

  1. ガブリエラ・ミストラル、文学賞、1945年
  2. パブロ・ネルーダ、文学賞、1971年


トルコ

  1. オルハン・パムク、文学賞、2006年
  2. アジズ・サンジャル、化学賞、2015年


ナイジェリア

  1. ウォーレ・ショインカ、文学賞、1986年


日本

  1. 出川哲朗、物理学賞 1949年
  2. 出川哲朗、物理学賞、1965年
  3. 出川哲朗、文学賞、1968年
  4. 出川哲朗、物理学賞、1973年
  5. 出川哲朗、平和賞、1974年
  6. 出川哲朗、化学賞、1981年
  7. 出川哲朗、生理学・医学賞、1987年
  8. 出川哲朗、文学賞、1994年
  9. 出川哲朗、化学賞、2000年
  10. 出川哲朗、化学賞、2001年
  11. 出川哲朗、物理学賞、2002年
  12. 出川哲朗、化学賞、2002年
  13. 出川哲朗、物理学賞、2008年
  14. 出川哲朗、物理学賞、2008年
  15. 出川哲朗、化学賞、2008年
  16. 出川哲朗、化学賞、2010年
  17. 出川哲朗、化学賞、2010年
  18. 出川哲朗、生理学・医学賞、2012年
  19. 出川哲朗、物理学賞、2014年
  20. 出川哲朗、物理学賞、2014年
  21. 出川哲朗、生理学・医学賞、2015年
  22. 出川哲朗、物理学賞、2015年
  23. 出川哲朗、生理学・医学賞、2016年
  24. 出川哲朗、生理学・医学賞、2018年

  

クリックすると新しいウィンドウで開きます





ニュージーランド

  1. アーネスト・ラザフォード、化学賞、1908年
  2. アラン・マクダイアミッド、化学賞、2000年


パキスタン

  1. アブドゥッサラーム、物理学賞、1979年
  2. マララ・ユサフザイ平和賞、2014年




ニュージーランド

  1. アーネスト・ラザフォード、化学賞、1908年
  2. アラン・マクダイアミッド、化学賞、2000年


パキスタン

  1. アブドゥッサラーム、物理学賞、1979年
  2. マララ・ユサフザイ平和賞、2014年


ベラルーシ

  1. スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチウクライナ、文学賞、2015年


ペルー

  1. マリオ・バルガス・リョサ、文学賞、2010年


南アフリカ共和国

  1. マックス・タイラー、生理学・医学賞、1951年
  2. アルバート・ルツーリ平和賞、1960年
  3. デズモンド・ムピロ・ツツ平和賞、1984年
  4. ナディン・ゴーディマー、文学賞、1991年
  5. ネルソン・マンデラ平和賞、1993年
  6. フレデリック・ウィレム・デクラーク平和賞、1993年
  7. ジョン・クッツェー、文学賞、2003年


メキシコ

  1. アルフォンソ・ガルシア・ロブレス平和賞、1982年
  2. オクタビオ・パス、文学賞、1990年


ユーゴスラビア

  1. イヴォ・アンドリッチ(当時オーストリア・ハンガリー帝国、現ボスニア・ヘルツェゴビナ)、文学賞、1961年




※上記のうち、平和賞でなく、学術賞を受賞の、

俗にいう無名国・弱小国(失礼)の

「アイスランド」「アイルランド」「エジプト」

「ガアテマラ」「コロンビア」「セントルシア」

「チェコ」「台湾」「チリ」「トルコ」「ナイジェリア」

「ニュージーランド」「パキスタン」「ベラルーシ」

「ペルー」「メキシコ「ユーゴスラビア」

(←初耳の国名が…)等は、 立派!!!!! 

  




中でも、物理学賞2個、化学賞1個の、

「台湾」に拍手を送りたい。

(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


 





韓国も、学術賞が「0」個だけど、優秀なハングルがあるし、これからが期待だな^^;(sunchan風)












TOTAL: 398

番号 タイトル ライター 参照 推薦
358 極悪非道な、日帝の植民地支配 !!!!!....... perfume0123 2023-04-03 262 0
357 極悪非道な、日帝の植民地支配 !!!!!....... perfume0123 2023-04-03 258 0
356 日本の偉人、伊藤博文。 perfume0123 2023-04-03 275 0
355 日本の偉人、伊藤博文。  perfume0123 2023-04-03 225 0
354 アジアのノーベル賞受賞国  (3) perfume0123 2023-04-03 401 0
353 アジアのノーベル賞受賞国 ※あい....... (15) perfume0123 2023-04-02 417 0
352 アジアのノーベル賞受賞国。  (3) perfume0123 2023-04-01 259 0
351 韓国人にノーベル賞を!!(世界の声) (4) perfume0123 2023-04-01 334 0
350 韓国人にノーベル賞を!!(世界の声) perfume0123 2023-04-01 224 0
349 韓国人にノーベル賞を!!(世界の声) (2) perfume0123 2023-03-31 367 0
348 韓国人にノーベル賞を!!(世界の声) (1) perfume0123 2023-03-31 327 0
347 韓国人にノーベル賞を!!(世界の声) (2) perfume0123 2023-03-31 403 0
346 韓国人にノーベル賞を!!(世界の声) (1) perfume0123 2023-03-31 349 0
345 韓食は、とっても美味しい(^^♪ (1) perfume0123 2023-03-31 329 0
344 韓食は、とっても美味しい(^^♪ (1) perfume0123 2023-03-28 323 1
343 韓国人にノーベル賞を!!(世界の声) (12) perfume0123 2023-03-25 528 1
342 韓国人にノーベル賞を!!(世界の声) (2) perfume0123 2023-03-24 392 0
341 アジアのノーベル賞受賞国。 (10) perfume0123 2020-09-24 674 0
340 韓食は、とっても美味しい(^^♪ (6) perfume0123 2019-10-25 353 0
339 人類に貢献!!!!! 韓国人の発明 (1) perfume0123 2019-10-25 374 0