、
アジアのノーベル賞は?
(日本の28個は除く)
大韓民国
- 金大中、平和賞、2000年
※後の北朝鮮の核ミサイル開発となる援助を実施。
ノーベル賞は辞退すべきだった。
中華民国(台湾)
詳細は「中国人・華人のノーベル賞受賞者」を参照
中華人民共和国(中国)
詳細は「中国人・華人のノーベル賞受賞者」を参照
トルコ
パキスタン
パレスチナ
- ヤーセル・アラファート、平和賞、1994年
バングラデシュ
- ムハマド・ユヌス、(当時イギリス領インド)、平和賞、2006年
東ティモール
- カルロス・フィリペ・シメネス・ベロ、(当時ポルトガル領ティモール)、平和賞、1996年
- ホセ・ラモス=ホルタ、(当時ポルトガル領ティモール)、平和賞、1996年
ベトナム
ミャンマー
- アウンサンスーチー、(当時ビルマ)、平和賞、1991年
(´;ω;`) 南朝鮮人、みじめ…
다음에 노벨상을 수상할 것 같은 나라는?(세계의 소리)
,
아시아의 노벨상은?
(일본의 28개는 제외하다)
대한민국
- 김대중,평화상, 2000년
※후의 북한의 핵미사일 개발이 되는 원조를 실시.
노벨상은사퇴해야 했다.
중화 민국(대만)
자세한 것은 「중국인·화인의 노벨상 수상자」를 참조
중화 인민 공화국(중국)
자세한 것은 「중국인·화인의 노벨상 수상자」를 참조
터키
파키스탄
팔레스타인
- 야셀·아라파트,평화상, 1994년
방글라데시
- 무하마드·유누스,(당시 영국령 인도),평화상, 2006년
동 티몰
- 카를로스·피리페·시메네스·베로,(당시 포르투갈령 티몰),평화상, 1996년
- 호세·라모스=호르타,(당시 포르투갈령 티몰),평화상, 1996년
베트남
미얀마
- 아웅산수지-,(당시 버마),평화상, 1991년
(′;ω;`) 남한국인, 봐 글자째