伝統文化

江戸時代の日本の着物価格が気になり調べてみたら、布を一人分買って各自で仕立てるのが主流っぽかった。

木綿一人分(1840年ごろ)を現在価格にすると1.7-2yen(銀8-9匁、1匁を2166yenで計算)ぐらい。

朝鮮で布は幾らで売られていたのかご存知でしょうか。


옷(기모노)의 화제로 문득 생각했지만

에도시대의 일본의 옷(기모노) 가격이 신경이 쓰여 조사해 보면, 옷감을 일인분 사 각자 짓는 것이 주류 같았다.

무명 일인분(1840년즈음)을 현재가격으로 하면 1.7-2yen(은8-9문, 1문을 2166 yen로 계산) 정도.

조선에서 옷감은 얼마로 팔리고 있었는지 아시는 바입니까.



TOTAL: 9157

番号 タイトル ライター 参照 推薦
8417
No Image
加賀象嵌(金沢の伝統工芸)他 nnemon2 2023-09-28 2377 0
8416
No Image
100年近く前に建てられた銀行の....... nnemon2 2023-09-28 2185 0
8415
No Image
ビリヤニ(南アジア・東南アジアの....... nnemon2 2023-09-28 2087 0
8414
No Image
宝厳院 - 臨済宗大本山天龍寺塔頭 Makarov 2023-09-27 1779 0
8413
No Image
八幡宮 Kalininsk 2023-09-27 1662 0
8412
No Image
三条通り 煉瓦作りの建物 Georgiyevsk 2023-09-27 1756 0
8411
No Image
錦市場 Dankov 2023-09-27 1618 0
8410
No Image
夕闇の京都御所 Elektrogorsk 2023-09-27 1703 0
8409
No Image
京都御所建礼門 Bakal 2023-09-27 1578 0
8408
No Image
白山神社秋の大祭 Abdulino 2023-09-27 1584 0
8407
No Image
関西ラグビー発祥の地 Abakan 2023-09-27 1574 0
8406
No Image
豊国神社 sterlitamak 2023-09-27 1508 0
8405
No Image
耳塚(鼻塚) sterlitamak 2023-09-27 1577 0
8404
No Image
方広寺の鐘 grozny 2023-09-27 1534 0
8403
No Image
盛岡の最古のアーケードは現役 krasnoyarsk 2023-09-27 1493 0
8402
No Image
レトロな街 samara 2023-09-27 1502 0
8401
No Image
レトロなスタバ samara 2023-09-27 1507 0
8400
No Image
昔の名車 kazan 2023-09-27 1440 0
8399
No Image
出雲 nizhny 2023-09-27 1504 0
8398
No Image
八坂夜詣 nizhny 2023-09-27 1470 0