伝統文化紹介 Relationship

先生の日は、日本には、ないです。
先生に贈り物をするのは、夏のお中元と
年末のお歳暮ぐらいです。
もちろん、お世話になったときは、その時、その時ごとに、お礼はしますが。
また、卒業できたときとかは、お花を贈るときもあります。

先日、韓国語の教室で、韓国の先生の日の話を、先生がしてくれました。以下が、先生が話された内容です。


韓国の先生の日に、ある先生が、私は先生の日に、靴下がほしいと、子供たちの前で話したとのこと。
この先生は、非常に良い先生だと、絶賛を受けているとのことです。
生徒の親は、先生が何がほしいかわからないし、少しでも子供のためを思って、お金を送ることが多いとのこと。
すると、お金があまりない家庭の子供は悲しい思いをするし、その親もとても悲しくなる。その先生は、靴下がほしいと、話して、子供やその親に負担をかけなかった、とのことでした。


韓国の皆さん、私の話は合っていますか
間違っていたら、教えてくださいね。


선생님의 날은, 일본에는, 없습니다.

선생님의 날은, 일본에는, 없습니다. 선생님에게 선물을 하는 것은, 여름의 중원과 연말의 연말선물 정도입니다. 물론, 신세를 졌을 때는, 그 때, 그 때 마다, 답례는 합니다만. 또, 졸업할 수 있었을 때라든지는, 꽃을 줄 때도 있습니다. 요전날, 한국어의 교실에서, 한국의 선생님의 날의 이야기를, 선생님이 해 주었습니다.이하가, 선생님이 이야기해진 내용입니다. 한국의 선생님의 날에, 어느A 선생님이, 나는 선생님의 날에, 양말을 갖고 싶으면 아이들의 앞에서 이야기했다는 것. 이 선생님은, 매우 좋은 선생님이라고, 절찬을 받고 있다라는 것입니다. 학생의 부모는, 선생님이 무엇을 갖고 싶은가 모르고, 조금이라도 아이를 위해를 생각하고, 돈을 보내는 것이 많다는 것. 그러자(면), 돈이 별로 없는 가정의 아이는 슬픈 생각을 하고, 그 부모도 매우 슬퍼진다.그 선생님은, 양말을 갖고 싶다고 이야기하고, 아이나 그 부모에게 부담을 주지 않았다, 라는 것이었습니다. 한국의 여러분, 나의 이야기는 맞고 있습니까 잘못되어 있으면, 가르쳐 주세요.



TOTAL: 10117

番号 タイトル ライター 参照 推薦
517 餌与えるべからず・・・ evedata01 2009-01-07 2199 0
516 良心教育をめざして sas_mi6 2009-01-07 3411 0
515 【食べ物板と】myeloのわびし....... ミエロ 2009-01-07 3522 0
514 17世紀の浮世絵 tokoi 2009-01-07 8594 0
513 土人って ジョン_ 2009-01-07 2835 0
512 派遣労働者って neojapanese 2009-01-07 2643 0
511 倭国王の先祖は百済血統 monkeyhunter 2009-01-07 3057 0
510 日本人観光客韓国で生活必需品だけ....... dodoevo 2009-01-07 2124 0
509 明けましておめでとうございます.^^ erun4486 2009-01-07 2524 0
508 今朝の通勤電車での出来事 tera1967 2009-01-07 3249 0
507 勘違いされた良心 sas_mi6 2009-01-07 2751 0
506 一般参賀@1月2日 hana3210 2010-07-14 2855 0
505 すこしおくれて、韓国、日本のキチ....... (´ё`) 2009-01-07 3572 0
504 【米の国の】 CDケース 【新たな野望....... falstaff_ 2009-01-07 2902 0
503 こんにちは, 今日大邱の朝島清い方で....... krisunaa1 2009-01-07 2251 0
502 なんなの? neojapanese 2009-01-07 2730 0
501 【似非】 骨 【科学板】 董젯 2009-01-07 2605 0
500 ( *H*)y-‾‾1月7日の朝ご飯 kimuraお兄さん 2009-01-07 2539 0
499 トマトを141個持っているのだが、 ex2004 2009-01-07 2581 0
498 日本でも連れ合いの職業をたくさん....... dodoevo 2009-01-07 2362 0